1962年7月に撮影した写真から。
1.クモハ41015号車。
この当時総武線で一番多く見られたスタイルのクモハ41形です。
津田沼にて。

2.クハ79040号車。
製造時はクハ58010号車。戦時中に4ドア化されました。
1949年にこの車号になりました。 市川にて。

3.クハ55200号車。
私は以前から横浜線でよく撮影した車両です。
製造時はモハ60016号車でした。後に電装解除され、クモハ60016号車になり、1953年の改番時にこの車号になりました。
この写真撮影時点では総武線に転属していました。 市川にて。
