回想の鉄道車両

回想の鉄道車両達(441)

1964年撮影の記録から。
蒲田電車区にて。クモハ79900号車。
この時は車両が留置してある奥の方まで行きました。そして先頭に連結されていたクモハ79900号車を撮ることができました。
1.蒲田電車区風景。

2.クモハ73900号車。
  新造時はモハ63848号車。63形製造車のラスト№車で1950年度製。その後改番等でクモハ73402号車になった後、更に全金属試験車となり車号もクモハ73174号車に変わりました。
その時代は前面オデコの部分に設置された行先幕も注目されましたが後に塞がれ、車号もクモハ73900になりました。
その頃撮影したものです。

3.もう少し横側から一枚。

このブログ「回想の鉄道車両達」の(91) に製造の頃のモハ63848号車の写真が載せてあります。
同じものですが参考にしてください。
4.モハ63848号車他編成。
  1952年  品川にて。 北行編成。

  

コメント一覧

細井忠邦
こんにちは。こちらも貴重な記録ですね。73900は63848、63がた最終は63858で50年製造、63848は48年製造です。63時代に更新を受けていたためそのまま改番しましたが、他の桜木町事故後の更新車に比べ見劣りするため全金属に改造、73174のままで出場しましたが、後に73900に改番されました。
おーじーうえもん
こんにちは
https://blog.goo.ne.jp/ogasakoki8823-51719-613283
回想の鉄道車両達 さん
こんにちは
この写真は旧型国電改造車の
たいへん珍しい記録ですね
101系が登場した後に
旧型国電の近代化改造が行なわれたようですが
こんな改造車があったなんて驚いています
とても貴重な写真です
くれぐれも大切になさってください
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る