1964年撮影の記録から。
蒲田電車区にて。クモハ79900号車。
この時は車両が留置してある奥の方まで行きました。そして先頭に連結されていたクモハ79900号車を撮ることができました。
1.蒲田電車区風景。

2.クモハ73900号車。
新造時はモハ63848号車。63形製造車のラスト№車で1950年度製。その後改番等でクモハ73402号車になった後、更に全金属試験車となり車号もクモハ73174号車に変わりました。
その時代は前面オデコの部分に設置された行先幕も注目されましたが後に塞がれ、車号もクモハ73900になりました。
その頃撮影したものです。

3.もう少し横側から一枚。

このブログ「回想の鉄道車両達」の(91) に製造の頃のモハ63848号車の写真が載せてあります。
同じものですが参考にしてください。
4.モハ63848号車他編成。
1952年 品川にて。 北行編成。
