複々線化記念乗車券、二枚目は常磐線のものです。

1971(昭和46)年4月20日のことで、丁度50年前の事だったのですね。
記念の飾り付けをした103系1000番台の編成も併せて載せました。
後追いですが営団千代田線綾瀬駅ホームに進入する試運転列車です。

国鉄の記念乗車券なので全然触れていませんが、この日は国鉄の常磐緩行線と営団千代田線との相互直通運転開始日でもあったわけです。
そしてこの開通から営団6000系車両が使用開始され、営団車両としては、
5000系と6000系の二種類編成で運用開始された訳です。
その6000系編成の写真も併せて載せました。
綾瀬車両基地での撮影です。
