回想の鉄道車両

回想の鉄道車両(960)

営団地下鉄5000系車両(11)

営団地下鉄の千代田線は綾瀬~代々木上原間が全通した後、1979年12月20日に綾瀬~北綾瀬間が開通しました。

開通記念乗車券です。
1.
2.

この区間運転用の車両としてサイリスタ―チョッパー制御一次試作車を抵抗制御車に変えた6000ハイフン系3両編成と共に使用されたのが
  5845+5321+5683+5331+5045+5846+5322+5684+5332+5046
編成の太字の3両でした。
  5846+5322+5045
に組成されて、5845~5046編成の不足分は  5359+5127+5927 号車を新造して補いました。

3.東西線内で試験中の6000系一次試作車編成、 深川車両基地にて。

4.6000ハイフン系3両編成、 綾瀬にて。

5.5846他3両編成、 綾瀬にて。

6.新造された5927号車  綾瀬車両基地にて。
  千代田線内を走った唯一の5000系T車(サハ)でした。戸袋窓も最初から付いていません。

その後千代田線の5000系は東西線への移籍が決まり、1981年10月 5日現在では綾瀬~北綾瀬間運転用3両編成を除き総てが深川車両基地に転属しました。
その際、もう一編成が区間運転用に加わり、5000系3両編成2本がその後も残って千代田線内での運転を続けました。

7.新たに加わった 5041+5327+5841編成、  北綾瀬にて。

営団地下鉄5000系車両、次回からは又東西線に戻ります。
一週間後を予定しています。





名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る