見出し画像

今さら専業主婦日記

お役所のお仕事

こんにちは😃
kakiageです!



お仕事で


A役所に
申請を出すために

B役所に
ある証明書を申請

C役所に
証明書を申請する
ための資料を申請



なんやねんっ!!



C役所で手数料を支払い
必要な資料をゲットして


B役所に証明書を申請
1週間ほど待てという



2週間して電話がくる



「資料が無いので
 その証明書は出せません」



 はい?😳



 どういうことですか?

 A役所に出す申請に
 必要とのことですが…


ご質問したところ


「探したんですが、
 データが無いんです。
 正式な証明書が出せないんです」

「その内容に近い部分の
 書類のコピーはお渡しできます」


というような趣旨の
ご説明をいただいて

B役所にコピーを
取りにうかがうと


「申請書一式、お返しします」

申請いただいた証明書は
お出しできませんからと

そのままお返しいただく



 はぁ。。。



これが渡せる資料ですと
コピーを差し出しながら

「問題があれば
 こちらから説明しますから…」

たいそう申し訳なさげに
名刺も差し出す担当さん


 そうですか
 お手数かけました
 ありがとうございました


ワタシが恐縮する
必要は全く無いが

そのご様子が
申し訳なくて

こちらも丁寧に
頭を下げまする




事務所で社長に
カクカクしかじか

「なんだそりゃ」

 ですよね😑💦
 ワタシモソウオモイマス

「とりあえず出してみるか〜」


申請書類を整え
社長に手渡すと


手元に残ったのは

C役所に手数料を
払って貰った資料


手数料無駄やったやん💧


突き返されたからって
返却し返金してくれと

言えるものでもないし


なんだかなぁ😑


こういうことこそ
お役所同士
ネットワーク繋いで

ちょいちょいっと
済ませておくれよ



これってさ



ご本人たちもきっと

面倒くさいと

思ってるに違いない










































































コメント一覧

kakiage
なおともさん、こんにちは😃
労っていただきありがとうございます😊
プライベートならブチ切れです。仕事だからまだ冷静でした。
マイナカードも然り、なぜなかなか便利にならないのでしょうね。
なおとも
おはようございます!
本当にお役所仕事とはいえ、大変でしたね。
一年前の、役所の振り込み金額間違えをスルーしたりも起きたりするのでしょうね。
お疲れさまでした! なおとも
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「日記」カテゴリーもっと見る