![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/7b/9ebfe81107148601087f98b376ffa634.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/ed/0b6dd34cce6645c6f515d3c5f6481c62.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/a7/38b6e094866d87376558d22269caf2cd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/6c/b3933c1401791999e88864405dbd4d23.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/42/3528ab7a52e19c048a9a2398a5b060d7.jpg)
出世魚の如く、稲→籾→米になった。
今年もなんとかこなせそうだ。
故障と事故は、毎年何かある。今年は籾擦り機械が、故障して日曜日の朝イチに修理に来てもらった。コンバインのウインカーがわれた。隣の生コン車や土建屋の壁が出っぱって来ているからだ。今日は排気ホースの紐が切れた。かたずけ前のメンテナンスが必要た。
台風がきているので乾燥機等も、戸締まりをしないと、雨が入りそうだ。
米は、豊作だと思う。
ポイントごとに、嫁さんが、来る。状況を見てくれているだけで、帰ってからの話があう。しんどさを、わかってくれている。