日曜日。
お天気も良いので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/f9/53604d3ad6107da3e88c900e0a88e2e8.jpg?1729653841)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/2e/529096e783b07a61dc8fe3f3cbde9a22.jpg?1729661072)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/0d/b520f31a21ca3d2c1cc659488122bf97.jpg?1729663000)
②民宿みやま【公式サイト】さん
湯元 かめ乃湯 さん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/89/bb2ae9d5b2a36be8c844bcdf677272ac.jpg?1729585522)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/14/402c007db6aa0d3d450aef094db2ef42.jpg?1729585524)
リニューアル後料金は値上げされたようですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/ac/dfc640cb7de00eaf857531e90e838fc9.jpg?1729585524)
長野県までドライブしました。
前日夜から肌寒くなり今シーズン初
厚めの上着を着ました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/82/d1fdaefaca18263bb70824f40c8c5072.jpg?1729585521)
スッキリとしたお天気だったので![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/7f/37ebe830bc5183308d0f8648fba70885.jpg?1729585522)
なんとなく購入したおやつ達。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/e4/ed06db24c26c57e3b15b51e67a7bdac8.jpg?1729585522)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/54/1cbf1a69f1c348df576957ddc2f2eb14.jpg?1729585522)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/82/d1fdaefaca18263bb70824f40c8c5072.jpg?1729585521)
スッキリとしたお天気だったので
小諸付近から見えた浅間山がとっても綺麗。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/7f/37ebe830bc5183308d0f8648fba70885.jpg?1729585522)
なんとなく購入したおやつ達。
須坂で購入した
クイーンニーナ🍇
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/e4/ed06db24c26c57e3b15b51e67a7bdac8.jpg?1729585522)
めちゃくちゃ甘い。
一口で食べるには大きすぎるので
お家に帰ってからいただきました♪
高菜のおやきがなかったので
とろーりチーズおやき。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/54/1cbf1a69f1c348df576957ddc2f2eb14.jpg?1729585522)
味は…
クリームシチューが入ってました(笑)
和栗の生シュークリーム。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/f9/53604d3ad6107da3e88c900e0a88e2e8.jpg?1729653841)
栗はクリームに練り込まれていましたが
栗の味はしっかりありました。
甘さ控えめで美味しかったです♪
この時期の小布施は激混みで
パーキングを待ってる時間が勿体無い為
中野へ移動。
中野の直売所にちょこっと寄り道をして
山ノ内へ行ってみました。
久しぶりに道の駅やまのうちへ寄って
道の駅の下にある直売所で大きなピオーネを
購入。
山ノ内まで来てしまえば、
周辺は湯田中渋温泉や角間温泉、
お猿🐒で有名な地獄谷温泉、
手前には上林温泉と沢山の素晴らしい温泉♨️
があります。
ではどこに行こうか、、、
と考えた結果。
上山田温泉♨️に寄ろう、
ということになり約1時間半移動ました(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/2e/529096e783b07a61dc8fe3f3cbde9a22.jpg?1729661072)
ついでなので…、
先にも書いたように周辺は素晴らしい温泉♨️
がたくさんありますが、
道の駅やまのうちに行く事があったら
穴場ともいえる2箇所をご紹介しておきたいと
思います!
①元湯 箱山温泉【公式サイト】|さん。
源泉かけ流し温泉・日帰り入浴と1日2組限定の宿
料金は大人500円・こども300円
泉質
ナトリウム・カルシウム-塩化物・硫酸塩温泉(弱アルカリ性低張性高温泉)
道の駅やまのうち から🚗4分位。
りんご🍎畑の前にあります。
自家源泉の源泉かけ流し
内湯と露天風呂、サウナがあります。
湯田中・渋温泉と違って、緑のような黄色っぽい色で鉄分のにおいがします。
適温ですがあたたまりやすいです。
食事も安いのに美味しいですし、
旅館の方はとても親切で気持ちがいいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/0d/b520f31a21ca3d2c1cc659488122bf97.jpg?1729663000)
②民宿みやま【公式サイト】さん
わくわくの湯。
源泉名 みやま温泉
泉質 含硫黄、ナトリウム・カルシウム、塩化物・硫黄塩温泉(硫化水素型)、
中性引張性温泉
源泉温度 91℃
料金:小学生以上500円
時間:10:00~19:30まで
道の駅やまのうち から🚗5分位。
源泉温度からもわかる通りとにかく熱い温泉で温泉が出ている付近は熱くて近寄れないと思います(笑)
旅館とは別の建物で、広ーい露天風呂のみがあります。
施設はとっても綺麗に管理されています。
数回お邪魔してますが、ほぼ貸し切り状態で
星を眺めながら静かで贅沢な時間を楽しめると思います!
話は戻り、
長野県で湧出量ナンバー1の戸倉上山田温泉♨️。
前回はつるの湯へお邪魔したので、
かめにも入らないと!
と思っていたのです。
湯元 かめ乃湯 さん
2024年7月11日リニューアルオープンしたようですが、外観は前回みた時と変わってないような気もしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/89/bb2ae9d5b2a36be8c844bcdf677272ac.jpg?1729585522)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/14/402c007db6aa0d3d450aef094db2ef42.jpg?1729585524)
リニューアル後料金は値上げされたようですが
それでも400円です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/80/cee1343183b159c52b4b525fa5f0ef1e.jpg?1729585524)
外観からは狭そうに感じていましたが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/80/cee1343183b159c52b4b525fa5f0ef1e.jpg?1729585524)
外観からは狭そうに感じていましたが、
脱衣所も広く、ロッカーも充実してました。
因みにロッカーは100円のリターン式です。
内風呂2つ、露天風呂があり
地元の方と観光客と半々くらいでしょうか?
10箇所くらい洗う場所もあり、
利用者が多い割には綺麗に管理されていました。
内風呂温度は42.5度くらい。
ほんのり硫黄臭でやや熱めに感じますが、
慣れてしまえば大丈夫。
いつものように露天風呂は入らなかったので
よくわかりませんが、
ぬるめで長湯しやすいようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/ac/dfc640cb7de00eaf857531e90e838fc9.jpg?1729585524)
アルカリ性単純硫黄温泉
(低張性 アルカリ性 高温泉)
掛け流し
循環なし
加水、加温かし
消毒なし
シャンプーリンスはもちろん、
ボディソープも石鹸もありませんので
持参する必要があります。
ゆっくり温まってうちに帰り
その日は冷えた夜でしたが
身体は温まっていてよく眠れました。
これからの季節はやはり温泉♨️ですね!