6月30日 池田グリーンボーイズさんの招待試合に参加させて頂きました
。
まさに野球日和
監督さんはじめ、指導者さん達の話を聞き
いざ決戦の場へ...
第一試合。今庄ウイングスVS花筐レッドサンダース
先制点をとったものの、パスボールで相手に点をとられ、同点特別ルールで延長戦。
結果4-1で負けました
三振をきめる子、エラーをしても気持ちを切り替える事のできる子、
バントファールばかりで眉毛が八の字になっている子、ホームランか~と思ったけどホームでアウトになる子、
代打にでて一生懸命バッターにたつ子、ずっと見てましたよ
延長戦をして負けた悔しさを第二試合で活かしてほしいですね
と、その前に。
混合チームでのちびっ子試合
いつも、準備してくれている下級生を、上級生は応援していたんだよ。頑張れ
ってね
そして、交流していました
交流試合の良い所ですよね~
そして、お昼は。野菜たっぷり愛情たっぷり
おかわり続出で本当に美味しかったです
鯖江東さんからの甘~いの差し入れ。ありがとうございます
そして、第二試合。花筐レッドサンダースVS鯖江東野球部
これまた1-1の同点で連続延長戦突入・・・
結果、花筐は一点も取れず、相手チームが一点入れた時点で試合終了となりました
残念陸のヒットやら、鳳のピッチャーやら良いところもありました。
では、自分が何をすべきか、どう行動するのか・・・
私は、野球の事はあまり分かりませんが、いつも練習で言われている事、怒られている事を
思い出してみてね。指導者さん達は、皆の事を思って怒るし、ナイスプレーを見た時には、皆と一緒に喜んでハイタッチをしているはず自分に負けるな
でもって、個人表彰
MVP
敢闘賞
ちびっ子敢闘賞
がんばりましたおめでとう
監督さんの言葉に、試合に出るのに背番号は関係ない。とあります。
ひとケタもらった子達、気を抜いてるとヤバいぞふたケタもらった子達、頑張れば先発メンバーになれるチャンスだぞ
頑張れ花筐レッドサンダース
最後になりましたが、池田グリーンボーイズの育成会の皆さま、IKEDA CUPに招待して頂きありがとうございました。
前日からの準備等本当にお疲れ様でした<(_ _)>
これからも、交流の程宜しくお願いします。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます