![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/d9/e22f8d8b9ca010f5c41aa4e7df4a441c.jpg)
みなさん、こんにちは!
インストラクターのNORIKOです
8月20日、3年ぶり?4年ぶり?にコンペに出場させていただきました
出場させていただいたのは、今年初めて開催されたKe Au Hou Festival 2022
会場は、代々木第二体育館という大舞台!!
しかも、各カテゴリー5名までという少人数で出演する初めてのコンペです。
ハラウからもクプナ部門5名
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/0e/8c4db58c329b24938315bb6066f35541.jpg?1663145209)
ワヒネ部門5名
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/df/44dd97203cb96eaed0a9646028223570.jpg?1663145242)
で出場をさせていただき、クプナ部門では第3位をいただきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/49/65a89cb3ded444a4c76b2b2cac26c06c.jpg?1663145349)
今回、出場する事が決まったのは5月。そこから約2ヶ月で本番を迎えるというこれまた初めてのチャレンジ🏋️♂️
これまでもコンペに出場させていただきましたが、その時はいつもたくさんのフラシスターと一緒にみんなで支え合って成長していけます。
今回は、クプナもワヒネも5名。
もちろん、一緒に踊る5人の気持ちも動きも合わせることは大切です。でもみんなそれぞれ、こんなに自分とフラと向き合う事になるなんて初めは思っていなかったのではないでしょうか笑
コンペについては、みなさんにお伝えしたいことがたくさんありますので、何回かに分けてブログを書いていきますね✍✨
まずは、練習の日々をご紹介
今回出場する際のコンペ曲は、カプア先生がお忙しい中ハワイから直接ワークをしてくださいました
カプア先生のワークを受けることができてとっても嬉しかったなぁ☺️
……と喜んでばかりはいられません!!!!!笑
「みんな頑張ってねー!」と笑顔でエールをくださるカプア先生に手を振り、、、、練習!練習!
ワークでキャッチできなかった所や細かいところを、ももこ先生が噛み砕いて教えてくださり、私たちの技術も心も根気強くさらに高めてくださいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/ec/c9c6954fd535c97a61468c5d1aef070d.jpg?1663145586)
今回は10名のコンペ出場メンバー。1人1人、ももこ先生から本当に濃い時間をたくさんいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/a2/94443725af6eb3e96d2af7f122fea8c7.jpg?1663145866)
カプア先生やもも子先生、ずーっとずーっと受け継がれてきているフラをみなさんに知ってもらう場所です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/a1/163cf1819a3b946403f92448d94fc1fd.jpg?1663145756)
いつもは20名とか大きい人数で出場するコンペ。それを5人で表現する難しさといったら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
約2ヵ月間、週末も朝から夜までフラに集中した日々
実は出場したメンバーの中の最高齢は70歳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/80/e39036458e76e226a9f20a653cfea3f3.jpg?1663147187)
体育館練習が多かったので、体力的にも本当に大変だったと思いますが、辛い顔一つ見せずに「第2の青春、楽しいです!!」と練習に励む姿に、ワヒネのメンバーも勇気をいただきました。
クプナのみなさんのポジティブパワーは本当にすごい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/20/76107c4505a25eeb48dd4ebd98ccc815.jpg?1663147292)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/36/28a871afbef093b6cdec3cd4b1bc2c2a.jpg?1663147292)
この2ヵ月間は、先生と私たち10名が家族のように泣いたり笑ったりいろんなことを乗り越えてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/d0/8d1ee6de4783948e8983541ff17b8018.jpg?1663147424)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/78/9609e0e8bb8bc15b892e5becb7555384.jpg?1663147424)
『フラにはその人の心が現れる』といつも教わっていますが、その壁にも何度もぶつかりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/c3/ebc1a67b02d6d00c9ce41d1ccfe88998.jpg?1663147713)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/8a/544e9a720451d3b76d86932424c46e24.jpg?1663147712)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/c2/86d29ba916ce964e50ec11a664511fc3.jpg?1663147947)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/a6/1c6376110c4c8eaec3f87987ab2908e2.jpg?1663147713)
不思議なもので、フラを学ぶ中では日常での自分の考え方だったり、心の持ち様だったり、自分てこんなだったんだ!ということに直面します。”Hula is Life”と、ハワイの方たちも言いますが、本当だなぁと感じます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/70/a442a609bd48af003f9d95ae04b3b247.jpg?1663147874)
それは、日々のレッスンの時もきっとそうです。ももこ先生のクラスでも、インストラクターが担当しているクラスでも、「あれ、今日どうしたんだろう」とか「先週より元気になってる!よかった!」とか色んなことを感じます。
そして特に今回は5名ずつですので、隠れられません!!!
ネガティブな想いをみんなでシェアして、きれいな心になってまたフラを踊る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/25/b5ff41066fb2b03ab95da88bd0bd10a7.jpg?1663148004)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/59/c269b0312c8b38887db0b8a98d3f4443.jpg?1663148003)
これが今回のコンペに向かう道のりの中で、一番難しいことだったかもしれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/a3/59199febe662cba88d884d9080352377.jpg?1663148892)
もちろん、技術面の自分の癖を直すのにもみんな必死でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
日々のレッスンでは、自分の苦手なところは積極的に直していくことをおすすめします笑
ももこ先生はそんな私たちを、希望を捨てず、休憩なしに指導してくださいました。
本当にありがとうございました。(私だったら絶対発狂しています。。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/b2/f643f97fd103a4a1223c73a3832d2fa4.jpg?1663149013)
2ヶ月間、自分とそれぞれの課題、そして表現力を磨くことみんな一生懸命に取り組んできました。練習が始まってすぐと本番を終えた今では、絶対に成長できていると思います💪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/df/7b4516f1b08de68fabb48873435e60bb.jpg?1663149170)
当日観に来てくださったみなさんに感動は届けられたかなー😭
そして夜遅くまで体育館練習のサポートに来てくれたワヒネクラスのみなさん、コンペ出場を心から喜んでくれて当日もたくさん応援をしてくださったハラウの生徒のみなさん、本当にありがとうございました。
クプナさん、ワヒネのそれぞれの様子はこの後のブログでご紹介しますのでお楽しみに
なんだか、練習の様子…書き出すと止まらなくなってしまうので…次にバトンタッチします
ハラウの公式インスタグラムでも、コンペの様子が見れますのでぜひチェックしてみてくださいね
インストラクターのNORIKOでした
東京都[渋谷(表参道)・仙川]・神奈川県[横浜]のフラダンス教室 「ハラウ カ レイ アロハ オ アプアケア」
TEL 03-6427-2789(代表)
随時体験申込み受付中
フラ初心者大歓迎
https://apuakea.com