至れり尽くせりの準備を、していただいて「さあ!落語やってちょうだい」みたいな感じで、お迎えいただきました。高座はもちろん飛沫防止スクリーンもOK、マイクロホン、お囃子のラジカセも用意していただいて、有りがたかったです。
私達は、早く着いたので後ろで見ていましたが、世話役の方、大勢いらっしゃいますが各々が自分のやるべき事が決まっていてそれをテキパキやっていらっしゃる、すごい組織です。
さて、定刻になり少し地域の報告等要領よくお話しがあり、お囃子を、掛けて🎶🎶🎶
トップは笑々亭花子で「味噌豆」ですが、マクラで乗って頂いて、会場の雰囲気は、落語を聞くぞ!になりました。続いて潟来亭新「粗忽の釘」にも笑って頂き、終いに金東の「権助魚」でした。
終始高座に集中していただき、スッゴクやり易い会場でした。
最新の画像もっと見る
最近の「口演日程」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事