鉄道・山動画

車窓風景、駅での鉄道車両、鉄道旅行、山の自然、ウォーキングなど

JR小山駅 両毛線115系・211系 水戸線415系1500番台 2013.05.06

2015-12-06 12:31:25 | 鉄道-JR東日本
JR小山駅 両毛線115系・211系 水戸線415系1500番台 2013.05.06

115系で高崎から両毛線467Mで到着。
3連×2の6両編成。高崎T1046+T1041編成。クモハ115-1035+モハ114-1046+クハ115-1036+クモハ115-1031-モハ114-1041+クハ115-1031。
ホームには211系高崎A33編成も待機。小山側からクモハ211-3033+モハ210- 3033 +サハ211-3065+サハ211-3066+クハ210-3033の5両編成。2014年7月にサハ211-3065廃車の上、残りは長野のち青森に疎開。転用で再起はあるのでしょうか。

乗り換えた水戸線769M、東北新幹線の高架をくぐり、デッドセクションへと向かいます。415系1500番台は勝田車両センターK533編成。水戸寄からクハ415-1533+モハ415・414-1533+クハ415-1633の4両編成。以降増備分は変圧器が50Hz専用になるため、50/60Hz共用で新造された最後の編成。E531系の増備で残念ながら2015年6月に廃車回送されました。

佐野→岩宿、栃木駅車窓(東武特急スペーシアとの出会い)
水戸線415系1500番台 デッドセクション通過 小山→小田林間
水戸線415系1500番台 デッドセクション+MT54モーター音
115系湘南色で行く両毛線車窓 467M高崎→小山まとめて

水戸駅 2013.05.06 415系1500番台 鹿島臨海鉄道6000形 ホキ800形まとめて


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。