Suikaがゆく!?

#9062 板東十六番 五徳山 水澤寺

こんばんは Suikaです

一週間お疲れさまでした。

記憶を蘇らせて

板東三十三観音巡り


板東第十六番 水澤観音
群馬県渋川市伊香保町水沢(上野國)
天台宗 五徳山 水澤寺(ごとくさん みずさわでら)

本尊は十一面千手観世音菩薩
古来より「水澤観音」の名で親しまれる天台宗の古刹ですが
この寺の創建年代については不詳だそうです

飛鳥時代に上野国の国司・高光の開基により創建されたと伝えられ
南北朝時代の『神道集』巻第七第四十二「上野国第三宮伊香保大明神事」にも「水沢寺」の寺号と高光中将の未亡人伊香保姫が千手観音を祀って夫の菩提を弔ったことが記述されてるそうです
明暦4年(1658年)に没した尊秀法印を中興開基一世とし 慶安2年(1649年)に江戸幕府から朱印状25石が与えられました
◆仁王門


仁王尊と風神・雷神


◆本堂(観音堂)




◆六角堂(六角二重塔)


◆鐘楼

来るたびに心が清められます

令和四年三月二十六日 参拝🙏🏼
【ご詠歌】
たのみくる心も清き水澤の 深き願いをうるぞうれしき


それでは

みなさんにとって 明日という日がより良い1日となりますように

 がんばろう ニッポン

良い週末をお迎えください

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「板東三十三観音巡り」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事