お暑うございます Suikaです
今日も1日お疲れ様でした。
記憶を蘇らせ
板東三十三観音巡り
板東第二十八番 滑河観音
千葉県成田市滑川(下総國)
天台宗 滑河山 龍正院(なめがわさん りゅうしょういん)
本尊は十一面観世音菩薩
承和5年(838年)滑河城主の小田将治が発願し 慈覚大師円仁が開山したと伝えられてます
本尊の体内に納められている1寸2分の観音像は 小田将治が出会った老僧が小田川よりすくい上げたものとされてました
◆仁王門
◆観音堂
すごく安らぐ境内でした
令和四年二月二十三日 参拝🙏🏼
【ご詠歌】
音に聞く滑河寺の朝日ヶ渕(けさがふち) あみ衣にてすくふなりけり
ところで
こんな良い天気なのに
タイフーン・アンピルに対し 📡アンテナを張りましょう
それでは
みなさんにとって 明日という日がより良い1日となりますように
がんばろう ニッポン
平和を祈念🙏🏼して この辺で失礼します