こんばんは Suikaです
今日も1日お疲れ様でした。
寒い1日でしたね~ くれぐれも・・・って感じです
平成22年晩夏の思い出
“近江・越前・若狭へ”シリーズ 12回目いきましょう・・・
福井城址の次は・・・
北ノ庄城址公園(きたのしょうじょうしこうえん:柴田公園)
北庄城は天正3年(1575)に 織田家一の武将 柴田勝家によって築かれました。
安土城の7層をしのぐ9層の天守閣を持つ最大級の城だったという記録が残っていますが 現在は本丸跡と言われている場所が城址公園になっています。
また 勝家を祭神として祀る柴田神社が隣接。
柴田勝家の傍に建つお市の方の銅像。
兄の織田信長から浅井長政に政略結婚で嫁がされましたが 長政はその信長に討たれました。
信長亡き後は 柴田勝家に再度嫁ぎ 勝家と共に この北庄城で最後を遂げたんですね。
うーん 無念だったろうなぁ
更ぬだに 打ぬる程を 夏の夜の 別れをさそふ ほととぎすかな
・
・
・
うーん
今宵はこの辺で失礼します