見出し画像

朝の光(聖書の言葉)

聖徒の奉仕 (エペソ4:11-15)

聖徒の奉仕 


(エペソ4:11-15)

「こうして,キリストご自身が,

ある人を使徒,ある人を預言者,

ある人を伝道者,

ある人を牧師また教師として,

お立てになったのです。

それは,

聖徒たちを整えて奉仕の働きをさせ,

キリストのからだを

建て上げるためであり,

ついに,私たちがみな,

信仰の一致と

神の御子に関する知識の一致とに達し,

完全におとなになって,

キリストの満ち満ちた身たけにまで

達するためです。

それは,私たちがもはや,

子どもではなくて,

人の悪巧みや,

人を欺く悪賢い策略により,

教えの風に吹き回されたり,

波にもてあそばれたりすることがなく,

むしろ,愛をもって真理を語り,

あらゆる点において成長し,

かしらなるキリストに

達することができるためなのです。」



神が教会に牧師,教師,伝道師,

預言者をたてているのは,

信徒を成長させるためです。


「預言者」とは,

神から直接与えられた啓示を

人に語る者です。


「聖徒たちを整えて奉仕の働きをさせ」

(エペソ4:12)とは,

教会の信徒の賜物を見出し,

教会で奉仕させることです。




教職者は,

信徒を支配することではなく,

模範となることです。


(1ペテロ5:3)

「あなたがたは,

その割り当てられている人たちを

支配するのではなく,

むしろ群れの模範となりなさい。」



信徒は,牧師への依存ではなく,

神への信仰によって成長します。


イエス・キリストを信じる者は,

神から一人一人賜物を与えられています。


ですから,

私たちは神から与えられた

賜物によって奉仕するべきです。



(エペソ4:7)

「私たちはひとりひとり,

キリストの賜物の量りに従って

恵みを与えられました。」








(新聖歌143) 「いとも尊き」


1.

いとも尊(とうと)き 主は下りて

血の値(あたい)もて 民を救い

聖(きよ)き住居(すまい)を 

造り建てて

その礎(いしずえ)と 

なり給(たま)えり


2.

四方(よも)の国より 選ばるれど
 
望も一つ 業(わざ)も一つ
 
一つの御糧(みかて) 共に受けて
   
一人の神を 拝み頼む


3.

数多(さわ)の争い 

御民(みたみ)を裂(さ)き
 
神は絶えざる 祈りを聞き
   
涙に代えて 歌を賜(たま)わん


※多(さわ): 多い、たくさん、あまた。


4.

世に残る民 去りし民と
 
共に交わり 神を仰ぎ
 
永遠(とわ)の安きを 待ち望みて
 
君の来座(きま)すを 切に祈る   


※座(ま)す:~なさる(尊敬語)






2014-03-06

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「エペソ人への手紙」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事