
久々にCREA買ってみた

妊娠出産特集だったから
いろんな人の
産後のインタビューを
ふむふむ、と読む

読者アンケートでは
意外なことに
70%以上の人が
旦那に育児休暇を
とって欲しくないって

マスコミでは
イクメン(育児メンズ)が
度々取り上げられて
流行ってる感じだけど
奥様方の気持ちの実態は
そんなもんなのかなぁ

理由としては

しなくちゃで面倒!


などなど…
ウチの場合、
育児休暇中の旦那さんが
家事全般してくれるので
非常に助かっています

収入は確かに減るけど
(半額は支給される)
1、2カ月のことだし
それまでにちょっと
蓄えておけば
なんとかなる範囲

なにより
こんな長期間
お仕事休んで
親子で過ごせるなんて
人生でそうないんじゃ
ないかなぁ~



と思うのだけど

普段、旦那さんが
家事育児をしない
家庭でも
1週間でも2週間でも
育児休暇とって
家事育児してみれば
大変さがわかるから
今後手伝ってくれる
ようになるかも
しれないし
子供とたくさんの時間
ふれ合うことで
子供への愛情も増して
育児に積極的に
なるかもしれない

一時的な収入減に
不安になったり
なれない家事育児に
あたふたする旦那さんに
イラっとする奥さんも
いるかもしれないけど
将来的には
自分にとっても
家庭にとっても
プラスになるんじゃ
ないかなぁ~

それぞれの家庭で状況や
考え方は違うだろうから
一概にはいえないけど

そうそう、資金援助や
物資支給などで
育休パパを支援する
NPOもあります

サンキューパパ
プロジェクト
で検索してみてね

ウチは育休期間が
当てはまらなかったから
活用できなかったー
