新カナシキロッカー日記

PONTIAC'75・乞食晩餐会・九鷹のVOCAL クッタカの
きまぐれサンダーロードブログ⚡️

NOT BAD

2022年06月15日 23時00分00秒 | 日記
今日で事故ってから25年が経つ

そりゃおっさんになるよな

人から見ればただの事故

俺から見てもただの事故だ

ラッキーな事故だった 

生きていてよかった  

そう思っている 

あれはよく晴れた日曜日の朝だった

何千回と通った道でぶっ飛んだ

ハタチ直前

お気に入りの月下美人のアロハに

オレンジタグの517とか履いてさ

月下美人の同じアロハあるかなーなんて

携帯で探しちゃう25年後

3歳の息子から本読んでーなんて言われて

3冊丁寧に読んであげるような25年後 

悪くない

リリカ一粒体内に放り込んで

強めの痺れを抑えながら 

虫の声がかすかに聞こえるような

そんな静かな夜に浮かんでいる

25年前の記憶と少しの後悔と

横でスヤスヤ眠る3歳の頃の俺みたいな奴

ご先祖様に感謝🙏

まとまらないけど記しておきますわ






I dey

2022年05月19日 09時40分00秒 | 日記
東北の西海岸に住む特権

5月平日休み

快晴時は

防波堤で海見ながら

近くの名店で

あまじょっぱく煮込まれた

大きなホタテまるごと入っている

おにぎりを頬張る🍙

BGMは

インタラプターズの2018年の音源

ゆっくりと風車がまわりだした

街は祭の屋台が並んでるだろう

久々に子供つれて歩いてみよう

おっさんの休日




九鷹ライブ

2022年05月18日 08時04分00秒 | 日記
コンチハン

クッタカです



5月の九鷹ライブは

ホッシーくんが弾いてくれる事に

決まりました🙌

スカ・レゲエスタイルで

出演します

今年初の九鷹

自分も楽しませてもらうます

押忍

九鷹はシーケンサーで歌っていた

ソロスタイルの名前ですが

松浦さんとホッシーくんが

バックで弾いてくれる

バンドスタイルになりました

アンサンブルとしては

音数すくないですが

3人の出す音を楽しんで

もらいたいな


九鷹練習

2022年05月11日 23時00分00秒 | 日記
押忍

クッタカです

本日九鷹練習

今回はホッシーくん出れないから

松浦さんと二人でスタジオに

入っている

カズーと歌とドラムで

足りない音の想像力を

かきたてるような

はたまた

荷物が入ってない

借りたての部屋に

いるような笑 

そんな時間になるかもしれない

5月28日は

プリミティブよ

本日乞食練習

2022年04月22日 19時19分00秒 | 日記
練習に行く直前だ。 

2015年のファーストアルバムから  

早7年経とうとしてる。

無料配布音源やシングル音源は

リリースしていたが

ようやくセカンドの曲の  

ラインナップは揃った。

この7年間にも新曲は 

続々と量産されており

決してネタ切れ的なものでもなかった。

ライブを見に来てくれていた方なら

わかってくれると思う。

ライブでやってたから。

全然まとまらないけど時間だ。

いってきまーす



2011年初夏

2022年04月07日 12時50分00秒 | 日記


最近は何聴いてる?

2022年02月03日 15時05分00秒 | ノンジャンル
ミュージック の 売れ筋ランキング

九鷹1日1枚…

2021年10月19日 01時15分00秒 | ノンジャンル
インスタではじめたけど…

修行だね笑

私の心は夏模様

2021年09月14日 22時38分00秒 | ノンジャンル
母親は歌謡曲が好きだ。

それは今も変わっておらず

歌番組があると録画して

見ているほどだ。

僕が小さい頃は

ジュリーとトシちゃんが好きで

レコードやカセットテープで

よく曲を聴いていたから

結構歌う事ができる。

クオリティ低くてよければ

真似もできる笑

数年前山形市にジュリーが50周年

で来た時も見に行った。

いつもは歌わない昔のヒット曲

タイガースのナンバーなど

ほぼノンストップで

走り続けたのは素晴らしかった。

サムライでは涙した。

トシちゃんも最近40周年ライブしてたね。

小学生時代に見ていた

教師びんびん物語とかよく見たなあ笑

抱きしめてトゥナイトやごめんよ涙

ぐらいまでならついていける笑

初期は洋楽のカバー的なやつが多かったね。

曲のタイトルと同時に思い浮かぶのは

なぜか小学生時代の夏の思い出

古びた学校のプール

虻が狙ってくるから

ビート板で叩きつける。

帰宅すればうちは商店やってたから

ミネラルソーダシュプレのみながら

駄菓子つまむことも容易かった笑

親父お手製の車のラジエーターで作った

クーラーで涼をとりながら

舌に色がつく体に悪そうな笑

ドラキュラアイスをほうばったり

6個上くらいのフミヤカットした

近所の先輩とナムコのワープマンやディグダグ

で遊んだりと田舎の少年にしては

楽しんでいたかもしれない。

今もいいなと思うのはトシちゃんと研ナオコの

デュエット曲はせつないね笑

ミニ四駆の塗装剥がしたくて

シンナーにつけていたら溶けていたのも

いい思い出だ…笑

どうでもいいようなことばかり

頭に残っているものだな…♡


太陽のまばたき

2021年09月13日 23時38分00秒 | ノンジャンル
早いもんだ。

父親が亡くなってから

今日で13年経った。

9月13日という日が近づくと

心がざわつく。

あの日の事を思い出す。

あたりまえだしこれからも  

これでいいのだが…

父親が亡くなったと

知ったあの日の朝、

実家へ向かう車で

聴きそびれていた

ネイキッドイェッグスの

アウトサイドウォーターを開封して

大音量で流した。

そして今夜も偶然に

同じ音源を聴いている。

友達と呑んで車の中で

夜を明かした事

携帯から聞こえる

うろたえた母親の声

鳥海山ロックフェスティバルの

本番当日だった事

天気の良い土曜日

警察に囲まれ

かきわけて見た

実家の駐車場で倒れていた

父親の顔

納棺師が細やかに心をこめて綺麗に

着替えさせてくれた事など

書くときりがないのだけれど

鮮明に思い浮かぶ。

今夜のファザーアンドマザーも

いろいろ思い出させてくれた。

あれから13年。

結婚して家を持ち子供も産まれ

まがりなりにも健康で生活できて

今44才。ポンティアックやって

乞食やって

コロナ感染拡大により

いつでも戻れそうで

二度と戻れないような

アホな世の中に変わってしまって

途方に暮れている最中だ。

それでもできる事をしっかり

やるだけだ。

44才の頃の親父は

15才の俺と11才の妹

2人の親だった。

すげえな。

亡くなった先輩たちの歌と

シンイチの作った歌

俺の作った歌を歌いながら

生きづらくて愛しい世の中を

もう少し楽しませてもらいます。

親父 家族親戚仲間を

見守ってください。

また夢で会おう

2021.09.13 貴志より












PONTIAC75 20周年

2020年11月13日 20時12分00秒 | ノンジャンル












2019年出演ライブを振り返る

2019年12月05日 12時01分00秒 | ノンジャンル
01/12 土曜日 酒田市ミュージックファクトリー(ソロ)

03/10 日曜日 酒田市ミュージックファクトリー(ソロ)

05/02 木曜日 酒田市ブルースヒロ(ソロ)

05/04 土曜日 酒田市港座(ソロ)

05/13 月曜日 酒田市ブルースヒロ(ソロ)

05/25 土曜日 酒田市ミュージックファクトリー(PONTIAC'75)

06/08 土曜日 酒田市ミュージックファクトリー(PONTIAC'75)

07/06 土曜日 酒田市ミュージックファクトリー(PONTIAC'75)

07/19 土曜日 酒田市ブルースヒロ(乞食晩餐会)

08/11 日曜日 酒田市大沢コミセン(ソロ)

08/24 土曜日 酒田市港座(ソロ)

08/25 日曜日 酒田市ミュージックファクトリー(PONTIAC'75)

09/07 土曜日 山形市唐松観音(乞食晩餐会)

09/07 土曜日 酒田市ミュージックファクトリー(PONTIAC'75)

09/22 日曜日 酒田市ブルースヒロ(乞食晩餐会)

11/23 土曜日 酒田市港座(ソロ)



今年はPONTIAC'75も乞食晩餐会も

例年と比べて少ないライブだったが

去年の秋からソロで20年振り位に歌いだしたのもあって

ちょこちょこ歌う機会があった。

そしてジャカモセッションライブに声かけてもらい

普段できない曲が歌えて楽しかったし、いい経験になった。

来年はPONTIAC'75が20周年。

エンスト気味になってる状態ですが熱き心を胸に

最高のロックンロールを届けます。

11/23港座セッションライブ

2019年11月20日 11時46分00秒 | ノンジャンル
8月に続き今回もセッションライブに声をかけていただいた。

今回はこの2曲。

ポリスはそんなでもないのだがこの曲のメロディーが好き。


THE ATTACKはDJやってたときに好きでかけてた曲。ビート効いててかっこいい。

60年代の割にテンポ速いよね。


歌いたい割にモノにしていないのだけれど(笑)

たのしんできまーす!




どうしようかな

2019年10月04日 11時57分00秒 | ノンジャンル
 10代、20代の自分は好きでもないのにウィスキーのストレート

(よく家にあった安酒。飲む自分に酔いしれていたな多分)

を呑みながら大学ノートを開きキーボードやギター抱え作曲を

進めていた。98年あたりにシーケンサーQY70を手に入れて

打ち込みに熱中した時期もあった。

ここ数年はiphoneの録音メモにフレーズを

ためていたばかりで腰をすえて作曲はしていなかったが2018年

あたりから曲の打ち込みを再開した。

今も変わらずキーボードとシーケンサーを使って作曲している。

一日の終わりが近い時間に白色の蛍光灯をつけて机に向かって

自分の最高を探すべくして打ち込む音階は一歩進んでは

三歩下がっている・・・

どうがのひ

2019年09月26日 11時52分00秒 | ノンジャンル