どうも、まっちぃです。
先日、海外留学にいらしている先生二人を交えて食事会に行ってきました。
一人は数年前からこちらで研究を続けており、もう一人は今年度になってから来られた先生です。
(二人ともA先生なので、便宜上A先生(先輩研究生) B先生(後輩研究生)と呼称させていただきます。)
A先生(日本のアニメ大好き)は、お酒が入るとテンションがあがってくるようで、B先生に一生懸命日本語を教えようとしてました。
A先生「日本人は『you』という意味で、『てめぇ!』『この野郎!』っていうんだよ!!」
「褒められたりした時は『恐れ入ります』とか『痛み入ります』っていうんだよ!!」
・・・うん、ちょっと待ってA先生
そもそもA先生はそんな日本語をどこで覚えたんですか?
え? コンビニとかで隣の日本人客の会話を聞いたりして覚えた?
それ、どこのコンビニですか!?
それ以前に、そんな日本語をB先生に教えちゃダメです!!
と言いながらも会話が盛り上がっておりました。
また機会をみつけて食事会を設けられたらと思います。
ちなみに、その中の会話で、A先生が
「ちょっと前の若い日本人たちは『どんだけ~!』をよく使ってたけど、最近流行っているのはなんですか?」
と言い出したので、B先生に「マジっすか!?」を教えておきました。
医局会などで思わず使ってしまった際には、どうか広い心で許してあげてください。
っていうか僕を責めないでください。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます