2013広島観光親善大使の西田 梨奈さん、森本 愛美さん、吉山 紗彩さんが、広島にお目見えした2階建てオープンバス『めいぷるスカイ』に乗車しました。
大使が撮影した写真とともに、お楽しみください♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
皆さん、こんにちは(*^_^*) 西田 梨奈です。
私達は先日、中国ジェイアールバスの「めいぷるスカイ」に、3人で乗車してきました♪
この「めいぷるスカイ」は4月19日から運行がスタートしている、オープントップ型の観光バスです(*^_^*)
このオープントップ型は、全国で東京・福岡に次いで、3番目の運行です☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/1f/079277b3ab19c4cc11650ae352594fe3.jpg)
すでにCMなどでご覧になられた方も多いと思いますが、実際に乗ってみての、魅力をたっぷりとお伝えしようと思います!
当日はとてもお天気がよく、日差しが痛いほどでした(+_+)
間近で見る「めいぷるスカイ」は、青空に車体の赤がとっても映えていて、乗る前からワクワクしました♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/d6/8603c99ce6e83d5e4a28db17a7ebd9b0.jpg)
階段を上ると、カラフルな座席が並んでいました。
私たちがこの日に体験したコースは、「広島市内ドライブ車窓コースで、約1時間30分で、広島市内を巡るものでした(*^_^*)
2階建てということで、太陽を普段より近くに感じながら、出発です!!
≪出発を前に、テンションもあがります≫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/d7/0e65db2deda21347f158ec0c88a3a3f7.jpg)
バスは広島駅を出て、まず広島城に向かいます。
最初に感じたのは、風がとっても気持ちよく感じられるということと、2階建てバスならではのダイナミックな景色です☆
≪広島城の天守閣が左手に見えてきました≫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/75/c0e21838824cba08d83530c39b25cb0d.jpg)
道すがら見える、木々や看板、信号機のどれもが、これまで見たことのない近さで、3人で驚いてしまうほどでした☆
看板なども、下から見ると気にならない文字の大きさも、2階建てのバスから見ると、とっても大きな文字ではっきりと見えます(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/21/ac2bf782a0f776fb7c77ada6d025b72b.jpg)
広島城をあっという間に通り過ぎ、バスは広島市内中心部を走ります。
ここで、バスガイドさんからのクイズです(^o^)
「そごうの外壁の波のような模様は、何をイメージしているでしょうか?」 というものです!
≪右手前方の白っぽい建物が「そごう」です≫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/10/fb96d2c8560cde6da959dd2762d71111.jpg)
広島に住む皆さんなら、もうきっとわかりますよね(^o^)?
そうです!「広島東洋カープ」でおなじみの“鯉”(カープ)のウロコですよ♪
こんな風にバスガイドさんは、広島に関する知識を教えてくれたり、クイズを出してくれたりと、楽しませていただきました(*^_^*)
そして、市内には頭上に電線が張り巡らされていて、ものすごく近くてバスから手を伸ばせば当たってしまいそうなほどでした(+_+)(+_+)
車やバスを見下ろす感覚は、2階建てのバスでないと体感できない感覚だと思います!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/97/b68e53d671ba4d0128f3be55d13efb78.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/89/34e44a33038dd253ac15da8f96fe4a66.jpg)
次に見えてきたのは、世界遺産の「原爆ドーム」です!
ここでは少しバスを止めていただき、座席から立って記念撮影ができる唯一のポイントです!
≪平和記念公園、そして「原爆ドーム」が見えてきました≫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/88/db7eceb79fcbd07e1197ea23fa608728.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/cc/e844696fae9bd822b5a86575c56616c5.jpg)
「原爆ドーム」を出発し、次に向かうのは、駅前通りにある迫力満点の「田中町トンネル」です(*^_^*)
≪「原爆ドーム」から「平和記念資料館」前を通っていきます≫
≪京橋川沿いの水辺のオープンカフェも見えます≫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/1d/cdce19e28d71a9420cce409042109d66.jpg)
このコースの中で唯一のトンネルで、普通のトンネルと違い、地下をくぐるトンネルなので、まるでアトラクションみたいですよね♪
実際にバスで通ってみると、本当に迫力満点でした!
≪「田中町トンネル」天井に手が届きそうです≫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/bd/d31df3b24af7a8e15cde581306a43288.jpg)
トンネルを向けると、次は「広島高速3号線」に乗り、最後の車窓観光のスポット「マツダ Zoom-Zoom スタジアム広島」に向かいます(^^)
高速道路からは広島湾の景色が楽しめます♪
広島港宇品旅客ターミナルや、宮島、似島などの島々のほか、普段は高速道路の壁が邪魔をしてみることのできない、とても貴重なマツダの工場も上から見ることが出来ます(^o^)/
≪「広島高速3号線」の吉島入口から高速へ≫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/c9/0f87db31822097887f0f053794cd948d.jpg)
≪右側には広島湾や島々の景色が見えます≫
≪左側にはマツダ宇品工場の屋根が見えます≫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/1b/34e69c38671158c943a258e310003688.jpg)
カープの本拠地である「マツダ Zoom-Zoom スタジアム広島」をぐるっと一周したあと、広島駅に到着しました。
≪「マツダ Zoom-Zoom スタジアム広島」≫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/45/a99f2c1757693d0ec053eb77d622afdb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/e0/d90aaacfd534caf2debbfae5b5c3216f.jpg)
≪荒神陸橋からは、線路の向こうに「マツダ Zoom-Zoom スタジアム広島」が見えます≫
≪広島駅に到着!≫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/d6/4f19025d28252c0badc259a6235c28ce.jpg)
1時間半はあっという間で、足りないくらいでした(+_+) 本当に、迫力満点の楽しいドライブでした(*^_^*)
普段とは全く違った景色に心が弾み、心地よい風に癒されました♪
ちなみに、この「めいぷるスカイ」、カープが優勝した暁には、カープの選手を乗せて優勝パレードに参加するよう予約済みです(^o^)/ 私たちの席には、どの選手が立つのか今からワクワクします♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/41/24413f9bfed3de8da077cdd9b74d6bcf.jpg)
私たちが乗車した「広島市内ドライブ車窓コース」の他にも、「広島市内平和記念公園下車コース」といって、平和記念公園の園内をガイドの方に案内していただけるコース(約2時間:どちらも毎週金・土・日と祝日運行)もあります。
そして、広島の2つの世界遺産「原爆ドーム・嚴島神社を巡る1日観光コース」(毎週土・日、祝日運行:約7時間40分)もあります。
ぜひ皆さんも乗車してみてはいかがでしょうか(*^_^*)
中国ジェイアールバス・ホームページをご覧ください。
「めいぷるスカイ」のダイナミックな市内観光で、いつもとは違う広島をぜひ感じてみてください(^o^)♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/95/f403a33ad9bc3d1f5b0ac3d33b756dff.jpg)
(西田 梨奈)
このほか、広島市内循環バス「めいぷる~ぷ」も運行中です!
詳しくは、中国ジェイアールバス・ホームページの「広島市内観光バス」ページをご覧ください。
広島の観光情報サイト ひろしまナビゲーター
☆「とうかさん」「ゆかたできん祭」6/6(金)~ 6/8(日)まで開催☆
大使が撮影した写真とともに、お楽しみください♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
皆さん、こんにちは(*^_^*) 西田 梨奈です。
私達は先日、中国ジェイアールバスの「めいぷるスカイ」に、3人で乗車してきました♪
この「めいぷるスカイ」は4月19日から運行がスタートしている、オープントップ型の観光バスです(*^_^*)
このオープントップ型は、全国で東京・福岡に次いで、3番目の運行です☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/69/c6bb1f684bf73b92263e02ae1f15fe12.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/1f/079277b3ab19c4cc11650ae352594fe3.jpg)
すでにCMなどでご覧になられた方も多いと思いますが、実際に乗ってみての、魅力をたっぷりとお伝えしようと思います!
当日はとてもお天気がよく、日差しが痛いほどでした(+_+)
間近で見る「めいぷるスカイ」は、青空に車体の赤がとっても映えていて、乗る前からワクワクしました♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/14/e933637bfaf0793e4d501f265ab76588.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/d6/8603c99ce6e83d5e4a28db17a7ebd9b0.jpg)
階段を上ると、カラフルな座席が並んでいました。
私たちがこの日に体験したコースは、「広島市内ドライブ車窓コースで、約1時間30分で、広島市内を巡るものでした(*^_^*)
2階建てということで、太陽を普段より近くに感じながら、出発です!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/b9/cfc45760ce7178a39b1793893b124fb0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/05/637f2f7a372f1adfb9b7a7f40306ff98.jpg)
≪出発を前に、テンションもあがります≫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/f3/64acb6bc6dac94a79099593e08ab031a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/d7/0e65db2deda21347f158ec0c88a3a3f7.jpg)
バスは広島駅を出て、まず広島城に向かいます。
最初に感じたのは、風がとっても気持ちよく感じられるということと、2階建てバスならではのダイナミックな景色です☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/35/43cfb1a22782b143c45c239d71753157.jpg)
≪広島城の天守閣が左手に見えてきました≫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/f8/3090be2c12824c18d44c87e3fc69a332.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/75/c0e21838824cba08d83530c39b25cb0d.jpg)
道すがら見える、木々や看板、信号機のどれもが、これまで見たことのない近さで、3人で驚いてしまうほどでした☆
看板なども、下から見ると気にならない文字の大きさも、2階建てのバスから見ると、とっても大きな文字ではっきりと見えます(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/61/a889e2538c9dfb3bf2df65bde0ed73fc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/21/ac2bf782a0f776fb7c77ada6d025b72b.jpg)
広島城をあっという間に通り過ぎ、バスは広島市内中心部を走ります。
ここで、バスガイドさんからのクイズです(^o^)
「そごうの外壁の波のような模様は、何をイメージしているでしょうか?」 というものです!
≪右手前方の白っぽい建物が「そごう」です≫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/10/fb96d2c8560cde6da959dd2762d71111.jpg)
広島に住む皆さんなら、もうきっとわかりますよね(^o^)?
そうです!「広島東洋カープ」でおなじみの“鯉”(カープ)のウロコですよ♪
こんな風にバスガイドさんは、広島に関する知識を教えてくれたり、クイズを出してくれたりと、楽しませていただきました(*^_^*)
そして、市内には頭上に電線が張り巡らされていて、ものすごく近くてバスから手を伸ばせば当たってしまいそうなほどでした(+_+)(+_+)
車やバスを見下ろす感覚は、2階建てのバスでないと体感できない感覚だと思います!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/89/8742fa56233a7b61bdaed885ff9dba09.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/97/b68e53d671ba4d0128f3be55d13efb78.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/89/34e44a33038dd253ac15da8f96fe4a66.jpg)
次に見えてきたのは、世界遺産の「原爆ドーム」です!
ここでは少しバスを止めていただき、座席から立って記念撮影ができる唯一のポイントです!
≪平和記念公園、そして「原爆ドーム」が見えてきました≫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/63/dbbf6aa3af0ab3ff607b55d539ca88ff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/88/db7eceb79fcbd07e1197ea23fa608728.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/4c/853469db91ed7f3ddf8d89df8af850ba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/cc/e844696fae9bd822b5a86575c56616c5.jpg)
「原爆ドーム」を出発し、次に向かうのは、駅前通りにある迫力満点の「田中町トンネル」です(*^_^*)
≪「原爆ドーム」から「平和記念資料館」前を通っていきます≫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/d0/c93cabafc982df53e87d5fa88aa0d977.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/fe/f54b29491a99da6b212e719519122c6a.jpg)
≪京橋川沿いの水辺のオープンカフェも見えます≫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/1d/cdce19e28d71a9420cce409042109d66.jpg)
このコースの中で唯一のトンネルで、普通のトンネルと違い、地下をくぐるトンネルなので、まるでアトラクションみたいですよね♪
実際にバスで通ってみると、本当に迫力満点でした!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/12/75b79379ea858a055f8117c9aa871690.jpg)
≪「田中町トンネル」天井に手が届きそうです≫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/bd/d31df3b24af7a8e15cde581306a43288.jpg)
トンネルを向けると、次は「広島高速3号線」に乗り、最後の車窓観光のスポット「マツダ Zoom-Zoom スタジアム広島」に向かいます(^^)
高速道路からは広島湾の景色が楽しめます♪
広島港宇品旅客ターミナルや、宮島、似島などの島々のほか、普段は高速道路の壁が邪魔をしてみることのできない、とても貴重なマツダの工場も上から見ることが出来ます(^o^)/
≪「広島高速3号線」の吉島入口から高速へ≫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/78/8acd4c24f9703f45bb8282ec222060cf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/c9/0f87db31822097887f0f053794cd948d.jpg)
≪右側には広島湾や島々の景色が見えます≫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/7c/d8c2299f1bd4c1a2212d4e707093631a.jpg)
≪左側にはマツダ宇品工場の屋根が見えます≫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/1b/34e69c38671158c943a258e310003688.jpg)
カープの本拠地である「マツダ Zoom-Zoom スタジアム広島」をぐるっと一周したあと、広島駅に到着しました。
≪「マツダ Zoom-Zoom スタジアム広島」≫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/8c/5b5a3b365103577ee489be94f7986143.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/45/a99f2c1757693d0ec053eb77d622afdb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/8a/4ce850474dc8a8a1495c993c6c00ac44.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/e0/d90aaacfd534caf2debbfae5b5c3216f.jpg)
≪荒神陸橋からは、線路の向こうに「マツダ Zoom-Zoom スタジアム広島」が見えます≫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/dc/116200277cec016041f82dc1f12e4f9e.jpg)
≪広島駅に到着!≫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/d6/4f19025d28252c0badc259a6235c28ce.jpg)
1時間半はあっという間で、足りないくらいでした(+_+) 本当に、迫力満点の楽しいドライブでした(*^_^*)
普段とは全く違った景色に心が弾み、心地よい風に癒されました♪
ちなみに、この「めいぷるスカイ」、カープが優勝した暁には、カープの選手を乗せて優勝パレードに参加するよう予約済みです(^o^)/ 私たちの席には、どの選手が立つのか今からワクワクします♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/41/24413f9bfed3de8da077cdd9b74d6bcf.jpg)
私たちが乗車した「広島市内ドライブ車窓コース」の他にも、「広島市内平和記念公園下車コース」といって、平和記念公園の園内をガイドの方に案内していただけるコース(約2時間:どちらも毎週金・土・日と祝日運行)もあります。
そして、広島の2つの世界遺産「原爆ドーム・嚴島神社を巡る1日観光コース」(毎週土・日、祝日運行:約7時間40分)もあります。
ぜひ皆さんも乗車してみてはいかがでしょうか(*^_^*)
中国ジェイアールバス・ホームページをご覧ください。
「めいぷるスカイ」のダイナミックな市内観光で、いつもとは違う広島をぜひ感じてみてください(^o^)♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/95/f403a33ad9bc3d1f5b0ac3d33b756dff.jpg)
(西田 梨奈)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
このほか、広島市内循環バス「めいぷる~ぷ」も運行中です!
詳しくは、中国ジェイアールバス・ホームページの「広島市内観光バス」ページをご覧ください。
広島の観光情報サイト ひろしまナビゲーター
☆「とうかさん」「ゆかたできん祭」6/6(金)~ 6/8(日)まで開催☆