goo blog サービス終了のお知らせ 

こんにちは!広島観光親善大使です。

広島の魅力をPRする「広島観光親善大使」の活動をお伝えするブログです。

「松山みなとマルシェ」に参加しました

2013年12月05日 | 広島観光親善大使の活動
愛媛県・松山観光港で開催された「松山みなとマルシェ」に広島観光親善大使の森本 愛美さんが参加しました。

     

皆さまこんにちは!森本 愛美です。
11月17日(日)に松山観光港で開催された「みなとマルシェ」に参加してきました!

「みなとマルシェ」自体は、2012年7月から月1回広島港で開催された産直市で、現在では毎月第1・3日曜日の2回開催されていて、港のほかにセントラルシティ「こころマルシェ」も定期開催されるなど人気のイベントですヾ( ^ω^)ノ

このイベントがこの日、広島港と松山観光港で同時開催されることとなりました☆★

私は、記念すべき「松山みなとマルシェ」第1回目に呼んでいただいて、広島のPRをしてきましたよ。
高速船に乗ると、広島港から松山観光港は約1時間で着くので、とても近く感じましたヾ(*・ω・*)o

当日は、広島の観光パンフレットともみじ饅頭を配布し、この日から開幕する「ひろしまドリミネーション」についても紹介をしました。


≪松山観光港での「松山みなとマルシェ」、盛況です!≫


松山観光港の近くにお住まいの方や、松山から広島へ行かれる方、逆に広島から松山に来られた方など、たくさんの方とお話をすることができました(^^)
「ドリミネーション、今日から?毎年行ってるよ!」と声をかけてくださる方もいて、本当に嬉しかったです!
お子さん達にも「カボチャの馬車や、ガラスの靴もキラキラして綺麗ですよ!」と声をかけたところ、パンフレットを見て「綺麗だねぇ、行きたい!お姫さまみたい!」と言ってもらえました♪

≪パンフレットともみじ饅頭配布の様子≫







≪子供たちへもみじ饅頭を配りながら「ドリミネーション」をPR≫


また「みなとマルシェ」には、たくさんのブースが並んでいました。
広島の物産ブースはもちろん、松山自慢のコーヒーやスイーツ、パン、魚介のスープ、地元の学生がお勧めする地産商品など様々なお店が並んでいて、見ているだけでもお腹もいっぱいになるイベントでしたヽ(´∀`。)

その中で、私が特に注目したのは・・・『愛媛産みかん詰め放題 200円!!!』
みかん好きの私にはたまらないブースでした!仕事終わりに詰め放題をできないかな、と淡い期待を抱いていたのですが・・・開始から2時間も経たないうちに完売していました(´・д・`)

袋が破けてしまいそうなほど詰め込まれたみかんを持って歩くお客様を羨ましそうに眺めていたところ、松山商工会議所の方にお裾分けを頂きましたヽ(*´∀`*)ノ.+゜
帰って食べてみると、とても甘くて美味しく、「ポンジュース」と同じ味がしました

そして、島の観光宣伝大使「しまぼう」と一緒にマルシェに現れた、謎のゆるキャラ「坊っちゃんだんGO!」
触ると幸せになると言われる、毎回顔が変わる不思議なやつ・・・ちなみに、顔を募集しているようです(笑)


≪これが噂?の「坊ちゃんだんGO!」です≫

松山で、運が良ければ見られるかも?ぜひ皆さまも、松山のイベントに参加される際には探して、触ってみてください☆

松山は、気になるものがたくさんあります!
食べ物はミカンが有名ですが、それだけでなく新鮮な魚介を使った料理や、一六タルト、坊ちゃん団子を始めとしたスイーツ。
松山城や道後温泉、正岡子規が幼少期に過ごした居室などの歴史建造物の数々。
さらに、有人島9島を含む30以上の島々からなる“忽那(くつな)諸島”もあり、今話題の里島をめぐるツアーもおススメです♪

皆さまも、高速船・フェリーに乗って、広島-愛媛の旅へぜひお出かけください♪
(森本 愛美)

     

松山みなとマルシェ

瀬戸内・松山食べ巡りプロジェクトで、森本さんが紹介されています。

ひろしまみなとマルシェ

広島の観光情報ガイド ひろしまナビゲーター
☆『ひろしまドリミネーション2013』 2014.1/3(金)まで開催中! ☆


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「沼田町ふるさと祭り」に参... | トップ | 「ひろしまドリミネーション2... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

広島観光親善大使の活動」カテゴリの最新記事