![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/7a/082cda1f9e8124a8d69421e4f1410503.jpg)
こんにちは!
今日は黒台紙ページをご紹介します☆彡
先日納品したオーダーアルバムから黒台紙ページを一気に!
レイアウト勉強会でもご紹介しているテクニック。
写真がおおいときは、すべて貼った後余白にデザイナーペーパーを貼ると写真もペーパーも映えますよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/ac/59e8cae5d4d4e528b24e430c58415b2f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/82/80af7e29b0c7a69b6e34466237168a85.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/f2/e59992a5e2496e0cfe09cda9185c51c7.jpg)
ちょっとカットを加えるとこんな感じにも!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/c8/d269533615aae7f01ec5b4a29e5b0ab7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/59/4d5bb5e61b1fe07d1c6ddb29114a7329.jpg)
どれも簡単×ペーパーレスのレイアウトです。
さて、先日職場で味噌作りキットの購入をしたので、早速自宅で作ってみることに!
10年くらい前にママサークルで作った気がするんですけどね・・
想像以上に大変(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/f5/b49272dabd491bf37d86cf06f16aa7ff.jpg)
煮る鍋も小さくて2つに分けるし・・
小さなブンブンチョッパーで何度も細かくして・・
ようやく仕込みになり・・長女が暇つぶしに参戦してくれたので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/9c/b5d3478d07ef334d4d397e22d96e74b5.jpg)
そこからスピードup!!
何とか出来ましたが、これで大丈夫か・・わかるのもまだ先ですよね(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/56/c96fe87be9549d454f74a1072f398ffd.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます