アラフォー主婦のゆるヲタ活日記

好きなことだけごちゃ混ぜに詰め込んでく予定です。

12月15日

2021-12-16 08:23:37 | 365日の私へ
12月15日

もう12月も折り返し💦
今月はPMSの精神的+身体的などんよりが強くて辛かったー😣

その間にも息子のプラレールをしまう収納棚を買ったり
色んなことがあったはずだけど…あとで整理


今日は夕方緊急の研修があって帰宅が19時💦
疲れた💦💦
最近寝落ちばっかり😭




ハリポタ 不死鳥の騎士団

2021-12-11 03:11:48 | 映画、ドラマ、動画
何回みてもストが覚えられないのでこの機会に
整理するシリーズ 5話!


以下ネタバレ⚠️⚠️










ハリーがダドリーの前で守護霊の魔法を使っちゃった
・ディメンターに襲われ、ダドちゃんを救うために仕方なかった


裁判
・胸糞悪い赤の女王のような横暴裁判
・ダンブルドア先生のお陰でハリーは無罪

★魔法省は、ヴォルデモートが復活したことを隠したい。というか信じたくない様子だ


とりあえずホグワーツへ行くよー
シリウスのワンちゃん姿がかわいいよー

★今回の闇の魔術に対する防衛術の先生
アンブリッジ(魔法省 ファッジの部下)

★不思議ちゃんルーナ初登場 かわいい💕

★ふくろうの試験

★闇の魔術に対する防衛術は、座学のみで魔法は教えないとアンブリッジは言う
「外の世界で魔法を使うことは無い」
「ヴォルデモートが戻ってきたというのは嘘、ハリーの妄言」
体罰

ひどい・・・あまりにもひどい
子供を持つ親として辛いシーン😢😢
こんなこと先生にされてたら泣いちゃう
ロンも言ってたけど


自分の身は自分たちで守らないと!
ハリーを中心に「ダンブルドア軍団」結成✨✨

あったりなかったり部屋で訓練を重ねるハリーたち
♡ジニーは魔法が上手(さすがハリーの未来の奥さん)

♡冬休み前、ハリーがチョウとキス
(チョウの所に行くハリーを、ジニーが寂しそうに見てる・・・😢)


ハリーが、ウィーズリーおじさんが襲われる夢を見る


それは現実だった

ハリーとヴォルデモートとの間に絆が出来てしまった
・ヴォルデモートに気づかれたら操られたりする可能性もある
→スネイプと克服のため特訓


クリスマスはみんなで隠れ家(ブラック家)で迎える
・ハリーとシリウスの会話

悪に染ってしまったのでは?と不安になるハリーをシリウスが励ます

シリウス
「全て片付いたら、ちゃんとした家族になれる」
「きっとそうなる」

冬休みが明け、ホグワーツへもどる


アズカバンからデスイーターが10名脱獄
→シリウスが首謀者とされる😭😭


ダンブルドア軍団の秘密基地が見つかってしまう
・チョウがアンブリッジに脅され、バラしてしまった
→ハリーの心は離れてしまう


ダンブルドア軍団の責任者として、ダンブルドアは捕まりそうになるが、フェニックスと共にすがたをくらます


ダンブルドアの代わりにアンブリッジが校長になる


スネイプの特訓中、ハリーはスネイプの過去を覗いてしまう
お父さんがスネイプをいじめていた😭😭


ふくろう試験が、ウィーズリーの双子くんによってめちゃくちゃになる(これでいいのだ)


ハリーが倒れる
・シリウスがヴォルデモートに磔の呪文を受けているのを見てしまう
・ヴォルデモートの罠だとわかりつつもハリーはシリウスを助けに向かおうとする

・アンブリッジに見つかってしまう
「パットフットが見つかった、あの人があれを隠してる場所へ!」とスネイプに訴えるハリー

・アンブリッジは磔の魔法でハリーに白状させようとする(おい、魔法省!)

・ハーマイオニーの機転により、アンブリッジを森の奥へ連れ出すハリーたち
→アンブリッジは森に棲むケンタウロスに連れ去られる


シリウスを助けに行くぞ!
ハリーは皆を巻き込みたくないけれど、ロン、ハーマイオニー、ネビル、ジニー、ルーナが同行


魔法省の部屋へ到着


自分の名前が書かれた水晶玉(予言が入っているらしい)を見つけるハリー
そこへデスイーターが現れる(ルシウス、ベラトリックスを筆頭にハリーたちを囲む)

・予言の水晶玉を使えるのはその予言に関わるものだけらしい

デスイーターと戦うみんな、カッコいい!!

部屋が崩れるよ~!逃げろ!


部屋の外に脱出したハリーたち

・巨大な石のアーチの前
ハリー以外の仲間がデスイーターに捕まる

・ルシウスがハリーの前に登場
「今すぐ予言を渡せ」

渡すハリー

シリウスがきた!!!

不死鳥の騎士団のみんなも来た!
捕まったハーマイオニーたちを救出


シリウスはハリーを守り、ルシウスの杖を奪ったけど、その隙をつかれてベラトリックスに殺される

「アバタケダブラ」

4話でも思ったけどそんな一瞬で・・・



ハリーの前にヴォルデモートが現れる
そこへダンブルドアがきた!

ダンブルドアVSヴォルデモート

めちゃくちゃ激戦!
魔法省がめちゃくちゃになる💦
ダンブルドア優勢

・ヴォルデモートはハリーに乗り移る
→ハリーはその支配を克服!
(家族、友人、愛や友情をハリーは知っている)
(ヴォルデモートは知らない)
(お前は可哀想な奴だ!と支配から逃れる)

・とうとうヴォルデモート復活を隠し切れなくなり、認めた魔法省

・ダンブルドア校長に復職





【息子語録】よこからみてきーてーはいってきたよー♪

2021-12-09 07:19:17 | 息子のこと

今朝


あわてんぼうのーさんたくろぉすー

♪くりすますまえーにーやってきたー

♪あいたたどんどん#%**&%%#@&&*

♪まっくろくろけのおかおー


保育園でいつもタイムリーなうたを教えてもらっている息子
いつも大きい声で歌ってくれる


♪あわてんぼうのーさんたくろぉすー


また歌ってるなーとほほえましく聴いていると、


♪よこからみてきーてーはいってきーたーよー


!!!!???Σ( ˙꒳​˙ )!?


横から見てきて入ってきたってwww

怖えぇーーー!!🤣🤣🤣🤣




::|__
::|  \
::| 、_ \
::| (●) \
::|人_)⌒:: |
::|⌒´  /
(⌒ー―′ )
::|





子どもの言葉って本当に面白い🤣🤣🤣🤣
あー朝から笑わせてもらった🥰

今日もがんばるぞ!





12月6日

2021-12-07 00:22:57 | 365日の私へ
2021年(月)
今日は嬉しいことだらけ🥰✨🥰✨🥰✨

はじめに箇条書き

①風磨くんドラマおめでとう!
②(昨夜寝落ちたので)遊郭編スタート💕💕
③primeで復活のルルーシュが見れる!!
④FOD、ホールケーキアイランド編の後半がやっと見放題になった!!


今日の日記は長くなるぞ!笑



①まずはじめに言いたい!
風磨くん、ドラマまたまたおめでとう✨✨✨

ファンになった時はレギュラーのお仕事があまりなくて、単発でお仕事が決まると
「お仕事来たねー!」とTwitterで盛り上がるような感じでしたが、
本当にあっという間にかけ上っていかれた・・・


大活躍しているわけではない頃からファンになって、その躍進ぶりを見ることができて、本当にワクワクが止まらないよ!
どんどん高みへ上っていくのを見られるのが、とても嬉しいし楽しい。


月9に出たいと言っていた風磨くん
火10は今や恋愛ドラマでは月9以上なのでは?🥰
とにかく本当におめでとう💕💕💕


とはいえ、男女の恋愛モノは苦手なんだけど・・・
いつか医者か弁護士か刑事ドラマに出てくれる日を楽しみにしてます💕💕
嘘の戦争の時が良かったから、詐欺師もいいなー!





②夜は子どもたちと寝落ちたので朝に遊郭編!!


炭治郎の「クソジジイ!!💢💢」に笑った🤣🤣
漫画で読んだ時には気に止まらなかったですが・・・
声優さんの力ってやっぱりすごいんだなぁ

めっちゃインパクトが強かった!

他人の父親に向かって「クソジジイ」って笑
いや確かにあの言動だけを見てたらそうなんだけど💦
今や子どもたちのヒーローなのに笑
とはいえ1話のいちばんのお気に入り✨


煉獄さん好きの息子は天元さんを見て、「ほらー悪いやつじゃん!」って言ってるし🤣
そうだよねーあそこだけ見ればね
これからどんどんカッコよくなるからね
終わる頃には憧れてるんだろうなあ


1話の最後にオープニングテーマが流れました✨✨
冒頭のアニメーションが、無限列車編とリンクしている演出が好きでした💕💕

善逸くんはずっとあの格好なのはやっぱり仕方ないんだね・・・

原作読んでた時から、アニメでも彼はずっとこの格好で話が進むのかと心配でしたが、やっぱり忠実にいくんですね笑

カッコいいオープニングだけど、そこだけ毎回クスッと力が抜けちゃう笑



そういえば子どもが見るにはグロすぎるって批判が来ているらしいですが、深夜枠にやっているのに批判されちゃうの😅
それだけ人気ということかもしれんけど・・・

前の5夜連続の時はゴールデンにコレをやるの!?と私もちょっと、びっくりしたけど笑
(我が家ではその前から子どもたちも見てたけど、禁止してるママ友さんもいたりしたので)

遊郭編は深夜枠なんだから、いいんじゃないのかなー
だめなの?

見せる、見せないを親が選択出来る時間帯だと思うんだけど。
サブスクでもキッズモードだと鬼滅の刃は上がってこないし。

まさかリアタイさせてたらそっちの方が問題だと思うんだけど笑

子どもってどれくらいの年齢なのかによるけど、親が見せる見せないをコントロールできると思うけどな・・・


まあいいや!楽しむんだ我が家はこの祭りを✨✨
祭りの神の活躍をっ(ムン!)✨✨

あ、でも遊郭編の鬼たちの過去はグロいとは違うけど、残酷過ぎるので少しぼやっと描いて欲しいとは思ったりする・・・😅

そのままアニメになってたら、その辺は見せないかもうちは
「この回は怖すぎるからトイレ行けなくなるから」とでも言って😅

那田蜘蛛山のとこも、累がほかの鬼の顔の皮を剥いで作り替えるシーンとかは、飛ばしてました

あれはねー・・・子供の頃和田慎二の漫画を読んでトラウマになった記憶があるので・・・
見せたくなかった












③レンタルで1度見たきりで、また見たいなーと思ってたのでめちゃくちゃ嬉しい!
実は内容ほとんど忘れちゃってる・・・
面白かった、腹落ちした記憶は残ってるんだけど💦




④待ってた・・・ずっと待ってたよ!!
レンタルしようか迷ったけど、サブスクのレンタルって高いからぐっと待ってた

ONEPIECEは原作がやっぱり最高だと思うし、
私の中では原作の感動をアニメーションが超えたことがないんだけど、
バトルの動きはスピード感とか度々衝撃を受ける。

でもやっぱり原作が好き。
この前仕事の休憩中に100巻読み直してたら、
何でもないシーンなのに涙が出てきてびっくり笑
麦わらの一味とその周りの人たちの生き様を見るだけで泣けてくる・・・凄すぎて





振り返ると今日は嬉しいことだらけだったー♪
子どもたちもかわいいことするし🥰




娘は家の一角をホテルにすると宣言し笑
写真は、バイキングのところ
ちゃんとトレーを作って料理を並べてる😆✨
そこは勉強するテーブルなんだが・・・まあいいか


下の写真は息子の塗り絵
体を緑色にし始めた時には伊之助がナメック星人になるのかと思ったけど🤣
はみ出さずに上手に塗れてる💕








スーパーヒーロー戦記

2021-12-05 10:24:29 | 映画、ドラマ、動画






色んな意味でおもしろかったー!!

以下ネタバレ⚠️⚠️⚠️















セイバーの世界からスタート
・歴代仮面ライダーと戦隊ヒーローの本が並んでいる
・赤い表紙の本は、禁書(開くと本の世界へ)

『ゼンカイジャー』のタイトルの本を開き、
とうま、ゆうり、めいちゃんがゼンカイジャーの世界へ

・とうまたちジュランに会う
・ジュランは、いなくなった(セイバーの世界へ行った)カイトたちを探している

いつもの(笑)倉庫に敵が!!
セイバーとジュランが戦う

☆中学生くらいの少年(鈴木福くん)が物陰からバトルを見て、ヒーローをスケッチしてる


ゼンカイジャーの世界、セイバーの世界、
どっちが現実?どっちが物語?問題

☆それぞれ自分の世界が現実だと思っている



メインの人たちの体が光り、そこから更に別の物語の世界へ

・少年(ショウタロウ)、めいちゃん、とうま、ジュラン→里見八犬伝の物語の世界

・りんたろ、かいと、セッちゃん→孫悟空の物語の世界


それぞれの世界で歴代ヒーローが登場し、一緒にド派手に戦う


なんやかんやあって・・・


ふたつの世界に別れていた人達がみんな合流!

多分ここは聖地だと思われる、崖
・りんたろう、赤い表紙の禁書を持っている

敵の大群が崖の上から襲ってきた!
黒幕の男も来た

ヒーローたちが戦っているなか、
黒幕の男がショウタロウに近づく

黒幕の男はヒーローを見たいと言うショウタロウの願いに寄り添う振りをして、ショウタロウにヒーローをたくさん描かせてきたよう

「見れば見るほど、ボクのヒーローが分からなくなってきた・・・」

ショウタロウがスケッチを破ると、破られたヒーローが姿を消す
ヒーローがどんどん減っていく


めいちゃんが「禁書」をりんたろに見せる

隠れていた表紙のタイトルは「仮面ライダーセイバー」

自分たちも物語の世界の人間だったことを知る


☆黒幕の狙い
・ショウタロウにたくさんヒーローを描かせ、
「どれも違う・・・こんなのボクが描きたいヒーローじゃない!!」と、ヒーローの存在を消すこと

ショウタロウ=ヒーローの描き手=ヒーローの生みの親

つまりショウタロウは!


未来の石ノ森章太郎だった!!


物語と現実がごちゃ混ぜになっている世界で、
とうまは章太郎を見つける
ヒーローを描きたいけど、ヒーローが敵を倒すのはヒーローじゃない気がする、ボクはもうヒーローを描けない・・・と、絶望している章太郎

「章太郎、ヒーローを描いてくれ!!」

「正義でもあり悪でもある、それはつまり人間だ!
「君はヒーローを通して人間を描いているんだ!」


・ヒーローの消えた世界で、怪人たちが暴れている

・そこへ章太郎ととうまがくる!
・章太郎は仮面ライダー(初代)の絵を描いてた!

そして1号が、バイクに乗って登場~✨✨

1号が登場すると、消えてしまった歴代ヒーローたちも復活


歴代ヒーローが怪人たちと大暴れ!

私は全部知っている訳じゃないので、好きなライダーをウォーリーを探せ感覚で探したりして、
見つけるとうれしい♥

記念の作品らしく、ラストバトルはお祭りさわぎ!
これは見ていて楽しい💕💕💕






この映画の凄いところは、
自分たちは物語の(架空の)人物だ!!はっきりと言い切り、主人公(セイバー)に言わせていること


さらに怪人に、
「ヒーローなど幼稚で薄っぺらい物語に過ぎない、意味の無いものだぁっ!!」

「似たようなモチーフを使って、すでにネタ切れしている、お前らはオワコンなのだアア!!」


かいと
「意味がなかったらこんなに続くわけないだろ!!」

とうま
「それに、物語には現実世界をも変えるパワーがえるんだ!!」


と、はっきりと、本当にヒーローや怪人のセリフとして言わせていること!!


とんでもないこと言わせるなあーと思うけど、とても感動的な盛り上がりの山場なのです

とくに「オワコンなのだアア!」の後は、
章太郎少年が怪人にGペンで立ち向かう!
めっちゃいいシーン😭😭

「ボクが描きたいのは人間なんだ!!」と言う台詞は、きっと石ノ森章太郎先生が遺された言葉なのでしょうね

そんなことも知らずに見ていましたが、なるほどドラマチックなストーリーになるわけだ・・・

仮面ライダーや戦隊ヒーローが描いているのはヒーローじゃなくて人間なのね・・・


ものすごく腹落ちしました


ますますこの世界が好きになる終わり方で、最高だった



突き抜けてて最高に良かった!!
子供向けに作ってないよね絶対🤣🤣🤣


でもギャグシーンやおふざけシーンも多くて、
子どもたちはバトル中もゲラゲラ笑って楽しんでいたので子どもがみてもちゃんと面白いのがすごい

大人が見ると別の意味で面白い笑
面白いし、感動します

熱い思いを持って制作しているのだということがめちゃくちゃ伝わる映画でした!