年明け早々のヤリイカ調査はボーズだったので暫くノーマークだったのに…

1時間走るから三度目の仮眠をとることにした


アッ! 曇り空から陽射しが出ること無かったんだ (゜o゜;) ウソはいかんな~

結果的にはヤリ25杯とアラひとつで調査を終えた



中潮だった
ふと気づいてチェックを入れたらいつの間にか好調の兆しが
(゜o゜;) あれま~
五十超えとか…
束超え狙えるとか…
眉唾ものだがもう1度くらい騙されてみようと出掛けてきた!
前夜23時乗り込みなのに席取りボードはすでに五人が角席を抑えていた
平日なのにコレかよ(゜◇゜)ガーン
とりあえず、仮眠して明日に備えよう
(-_-)zzz(-_-)zzz(-_-)zzz
午前三時寒くて目が覚める
エンジンとヒーターを点けて二度寝をするが、ちょうど暖まった頃に周囲がザワつき始めた
別船だがすでに乗り込んで支度してる人もいるが、俺様の乗る船宿は灯りすら点いてない!
四時集合らしいが、客の集合時間ではなくて従業員の集合時間のようだった
四時半に受付と支払いを済ませて船に乗り込み道具をセットする
一通り済ませてからデッキに避難した

1時間走るから三度目の仮眠をとることにした
(-_-)zzz
ウトウトしているところをマイクで起こされた
薄暗いが仕掛は見えるので問題なく釣りは出来る
水深130で調査スタートした
鉛は150号でブランコ仕掛はプラ角六とスッテ二本
スッテはピンクヘッドとグリーンヘッドを選択した
着乗りは無いが何度かシャクって誘いを入れるとズンッ! っとシグナルが来る
八本角の一番下(ピンクヘッド)に来る時と1番上(グリーンヘッド)に来る時があるからどちらが正解なのか?判断できない
ここが数を伸ばせなかった理由かな~?
回りを見渡す余裕も無かったのでアタリカラーを絞れなかったのも反省材料…
結果的には底ベタを集中的に探索して単発を拾う釣りになっちまったからね~
(´-`).。oO
朝一番のポイントではツヌケ程度だった

暫くして🌈日の出を拝んで

アッ! 曇り空から陽射しが出ること無かったんだ (゜o゜;) ウソはいかんな~
空が明るくなると同時にさ~ば~が起動して50~80メーター付近ではサーバーによるチェックが行われる
ここを通過出来れば100%本命が掛かるが、それが至難の業 (+。+)アチャー
空で通過する往路は運任せで、多少のジャミは無視してそのまま落とす(^^;)
ラッキータイミングで着底しても復路の巻き上げ時にもサーバーのチェックがあるからヤリイカはふるい落とされてしまう
足だけになったり、全部落とされたりと、ファイヤーウォールの厳しいセキュリティ対策を通過するのは確率半分って所かな~
間もなく修了かな?っと時計を気にし始める頃にようやくサーバーは停止した
時を同じくしてヤリイカ君達も食欲が落ちたみたいで、ズンズン乗るとはほど遠くポツンと単発を拾っただけ

結果的にはヤリ25杯とアラひとつで調査を終えた
(-.-)y-~~ ふ~ 疲れたな~


帰宅後にアラを捌いたが、体力が続かずに飯も食わずに寝てしまった
因みに…
この日の海況データは

中潮だった
とりあえずヤリイカ君達がいることは分かった
次回はサーバー対策の直結を忘れずに持って行こう!
次の凪便りはいつになるのかな~?
ソコには邪魔くさいほどいるんだね〰️
しかもガリチビだから土産にならない
ウロコのデカいイワシを掛けたまま着底させるとイカの乗りが抜群に良い事を発見した
新しい仕掛のヒントを見つけたよ