朝早くは雨だったので川は空いてるだろうと予想して鮎調査をやる事にした



今月初めにM氏が撃沈したのはここの左岸だったので俺様は右岸からエントリーした

瘠せてるが、この川ではこんなもんなのかな?


痩せてるが20センチ超えも捕れたので流芯に入れる!

唐揚げ弁当とレッドシーフードヌードルの組合せもなかなか良い


流れのど真ん中を錘付きで探ってもチビが来てしまう


そして五時過ぎ…





今月初めにM氏が撃沈したのはここの左岸だったので俺様は右岸からエントリーした
七時半頃に竿出ししたら五分で最初のひとつが釣れた(^_^)

瘠せてるが、この川ではこんなもんなのかな?
フロロ03の軽い仕掛けでヘチ狙いの釣りをすれば釣れない事は無いのは判ってたのでこの仕掛けでスタートしたのだが、これが失敗だった… _| ̄|○
野鮎に代わり五分間隔で4匹目までポンポンと釣れたので調子に乗ってしまう


痩せてるが20センチ超えも捕れたので流芯に入れる!
15秒後… ガン!! フワ~・・・
(゜o゜;) まさに瞬殺で親子丼
よせば良いのに同じくフロロ03でもう一度やると3分後にガン! プツッ!!
せっかくの野鮎も2匹消えた (゜◇゜)ガーン
ここでようやくメタコン007に変えたが囮が弱くて流芯に入れるのが難しくなってる
当然アタリは遠のいていった…
それでも20~30分にひとつ程度は遊びに来てくれてどうにか船の中に野鮎が貯まりだした
曇天のスタートだったから帽子も眼鏡も適当に着けてたが、いつの間にか晴天で、ギラギラお天道様がハゲた頭を焼き始めた
これ以上ハゲが進行するのを防ぐためにもいったん中止して車に戻りついでに早飯を摂る

唐揚げ弁当とレッドシーフードヌードルの組合せもなかなか良い
(^O^)v
風も心地良く吹きだしたから少し長めの昼休みにしよう

午後の部は1時からスタートした
開始直後にいきなりヒットして、気分ものってきたが…その後が続かない

流れのど真ん中を錘付きで探ってもチビが来てしまう
15センチに満たないヤツは即リリースした
暫くつまらない時間が過ぎる…
対岸のジジイが何故だか判らんが俺様の正面に竿を差してくるのが気になりだして、上がったり下がったり休憩したりするんだが、気持ち悪いくらい俺様の正面に来る
偶然じゃなくて意識的にやってる様だがいったい何の意味が有るのか?
何を目的にしてるのか?
ホントに気持ち悪いクソジジイだな~
1時間以上コレをやられてるとマジで石を投げたくなる
(-_-#) 頭を冷やす為に陸に上がっタバコを吹かしてドリンク飲んでジジイ行動を観察して…
そう言えば…過去にも同じようにつきまとうジジイが居たのを思い出した
あの時は逆方向に大きく移動して振り切ったんだよな?
そこで…
ジジイが上流に移動を始めたのを見てからこちらも腰を上げて下流側へ80メーターほど歩いて再開した
掛かるペースはガタ落ちして30分以上無反応の時間帯も有ったが、それでもポツリと釣れてはいた…
3時過ぎ… (°°;) また同じジジイが正面に竿を出してきた
何だコイツは?
この瀬には右岸に俺様と左岸にジジイの二人しか居ないので竿を出すポイントはいくらでも有るのに何故こんな事をするんだ?
理解不能な行動は気持ち悪くて我慢出来ない
( ̄。 ̄;)
ベルトから船を外してテトラ帯によじ登り、右岸のヘチ狙いの釣りに切り替えた
これなら正面にジジイが竿を出しても目印が重なる事は無い
暑いのが玉に瑕だが我慢する事にした


そして五時過ぎ…
やっとこ誰も居なくなった
ストーカージジイは四時半には消えて居なくなった
ゴールデンタイムが有るかも?と期待して六時まで粘ってみたが何もおきず
チラシのハリスがハナカンに絡まったのが解けなくて終了した


調査結果は16匹
明日の種は5匹キープ
最大は23センチだったが痩せてひょろ長いだけ
氷で締めた後に腹を絞って糞を出したがほとんど空っぽ!
エサが無いんだな~
それでも頑張って成長してるんだね~
明日は鮎ちゃんに敬意を払う釣りをしようと思う!
それって何? っと思う人が居るかも知れないが…
それは教えないよ~ ♪(´ε` )
目印のスナイプショット!
難しくて意味が理解出来ないよ (~。~;)?