これまでの釣り人生で色々な釣りをやってきた


S社の竿を買うのは久しぶりだな~

続いてラインコーナーに回り、ここでは少しだけ質問と注文を付けた
ほぼ全ての釣りをやってきたつもりだが、やはりメインの釣り以外はそれほど本気になれてない
最近では鮎もルアーフィッシングが流行りだが、10年前から公魚竿を使った鮎ルアーの釣りをやっていた
囮を確保したら直ぐにやめていたが…
ルアーフィッシングは海も淡水もそこそここなして来たが、本格的な道具を使った事は1度も無い
シロキス竿やその他の竿で代用が利くし、淡水ならバスもマスもたいして変わらないのでオモチャの竿で充分だった
(-.-)y-~~
さて・・・
最近は浜から投げてドデカい獲物が釣れてるって話を良く聞く
浜からルアーなら気分次第でスタートもゴールも決められるし、仕度も後片付けも簡単に済む
なので、ちょっとだけ道具を揃えて見ようと思い、近所の釣具屋にお出掛けしてきた!
今回のお買い物は先に作戦を決めていた
お任せ買いダ!
細かい事にこだわり出せば色々と勉強する事が増えてしまう
そこまで本気になるつもりは無いので、お店の言いなりで買おうと決めていたのだが…
カウンターのお姉ちゃんに相談したら少しだけ待たされて、奥から出て来た店長直々にアドバイスをしてくれる事になった
会話をしながらロッドコーナーに進み、お勧め品の竿を3分で決めた!


S社の竿を買うのは久しぶりだな~
(;^_^A
次はリールの棚に移動して、店長の説明も俺様の質問も全部省略してお勧め品を30秒で決めた!

続いてラインコーナーに回り、ここでは少しだけ質問と注文を付けた
トラブルの少ないラインで強度の有る物
ここまでS社製品で来たのでラインもそうかと思ったらお勧めはD社製品だった
ここまでS社製品で来たのでラインもそうかと思ったらお勧めはD社製品だった
八本縒りの1.5号を300メーターとした
最後にぶっ飛ぶルアーのお勧め品を二つ選んで貰い、お会計・・・
締めて五万ちょっと ( ̄。 ̄;)
調子に乗って買いすぎた感もあるが、追加の道具をダイソーの百円で済ませれば良いだろう…
さて (-.-)y-~~ さっそく明日あたり行ってみるかな~~
最近は釣り番組も生餌率が低いしね💦
時代の流れかな〰️
釣果はそれほど気にならないしね~
(BOSEには慣れっこ!)