昆陽池公園でヒレンジャク飛来の情報が!?
もうヒレンジャク登場!?
ヒレンジャク3羽来ました♪ pic.twitter.com/rpEoeRiS5W
— 昆陽池公園野鳥観察グループ「チームK」 (@koyaike20150328) January 9, 2023
今年こそはヒレンジャクとキレンジャクを撮りたいですが、まだ心の準備ができていない。
昆陽池公園でヒレンジャク飛来の情報が!?
もうヒレンジャク登場!?
ヒレンジャク3羽来ました♪ pic.twitter.com/rpEoeRiS5W
— 昆陽池公園野鳥観察グループ「チームK」 (@koyaike20150328) January 9, 2023
今年こそはヒレンジャクとキレンジャクを撮りたいですが、まだ心の準備ができていない。
今年の2022年はまったく情報が入ってこなかったヒレンジャク・キレンジャクの飛来情報。
調べてみると、ヒレンジャク・キレンジャクの飛来情報をいくつか見つけました。
これからヒレンジャク・キレンジャクの写真がブログやSNSを賑わしてくるかもしれません。
今年は是非写真に収めたい。
先週の連休は急遽用事ができて鳥見に行けず。
なので今週末の土日こそはと思っておりましたが、なんと!土日は雨の予報じゃないですか。
・・・残念。
そんなこんなで落ち込みつつ、他の方のブログを見ていたら、なんと凄い珍鳥!
いくつかのブログで、ノバリケンという珍鳥の写真が載っておりました。
02/17 野鳥撮り その1 ノバリケン ( 吹田市 ) - トリトルノスキー (*´Д`)
ノバリケン(カモ)等 2月17日 吹田の池 - 野鳥M日記 (goo.ne.jp)
2/17 吹田 ノバリケン - SONY α1とEOS R5 でノリの鳥撮りチャレンジ日記 (fc2.com)
ノバリケン | ピース君の野鳥観察のブログ (ameblo.jp)
こんな野鳥がおるんか!と思ったら、日本の野鳥ではないみたい。
調べてみますと、ノバリケンは南米産の野鳥とのこと。
ノバリケンを家畜化したのはバリケン。
どこかで飼われていたのが逃げたのでしょうか?
ということはバリケン?
ただバリケンの画像を調べてみますと、ちゃいますね。
ということは今回の珍鳥はノバリケンか。
明日、鳥見に行ってみようかと思っていましたが、いろいろと事情があって中止。
連休を楽しみにしていたのですが。関西は明日は天気良さそうだっただけに残念。
ルリビタキを見たかった。
色んなところでルリビタキの写真が撮られている。
ルリビタキ2 京都御苑 | Taketoの京都ブログ Ma vie à Kyoto
いつかは・・・。
今年は見たいヒレンジャクとキレンジャク。
去年は見れずじまい。
そろそろかと思ってますが、今年はまだ飛来情報がない様子。
今年は時期が遅いのでしょうか?