さてさて、秋も深まり、夜のほうが潮位が下がってくるようになると…
干潟遊びか、面白くなってきます!!
そんなとき、名人から私に電話がありました。
「かおなしくん…先ほど船長から電話が来た…」
「私は、当然行く が人員が二人しかいない!!」
「かおなしくん 君が行けないのは承知しているが…人数集めに協力してくれ」
私は疑問に思ったので聞いてみました
「名人!ふたりでもいーじゃないですか」
すると名人が、
「馬鹿者!! ふたりで夜の干潟は・・・・」
「暗いから寂しいだろう!!」
「…というわけでお願いいたします……」
名人の電話が切れた後、
私はすぐに電話をしました。
というやりとりはあったような無かったような感じですが
今回の部活動は名人と投網の西さん マグロさんと会社新入社員2名を連れて、夜のハマグリ取りに5名で出漁です!!
そう言えば豆知識ですけど
ハマグリも暖かい時期と 寒い時期だと
いる場所が違うんですよ♪
春のやる気に溢れてるころは、比較的潮の流れがはやいとこにいます
秋のやる気無いときは比較的流れが穏やかなとこにいます
秋は一番貝のパワーが無い時期ですから
流れに耐えられないのでしょうね
さてさて、今回は大型台風後ですから
貝脈見つけられると、フィーバーしますが
見つけられないと悲しい結果になるとこです
結果は…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/6f/693678cdd4531b33329235757776c2f5.jpg)
えっ…?
まさか全部ハマグリ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/b7/0cc3b03bf91cc5e0fb6bb847d07eda00.jpg)
まじで?
全部でした…
5人で60キロぐらい水揚げとのことです!
しかも恐ろしいのが、完全に素手のみでの結果!!
我々は専門道具を作成しているのですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/28/433db4a7a7adf396ab8a1b28f3bbd107.jpg)
右上のオレンジのやつ
使わなかったそうです…
名人は、貝にはとことん強い。
西さんは今回は土鍋使って蒸したみたいですが、普通のなべより
熱々ですげー美味しかったとのこと
次回は僕もやってみたいでーす
お疲れさまでした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます