goo blog サービス終了のお知らせ 

そのさきへ -Deep Sky Blue version-

このブログは引っ越しています

Amazing Race

2007-01-11 17:18:53 | 日常生活
アメージングレース(AXN)

AXNって毎月1回あるスカパータダの日の対象外チャンネルだったんですね。実家に帰って見れるとタカを
くくらないで、ちゃんと録画して正解でした。そして、昨日の夜、やっと見ることができました。

一言で説明するならば、世界中を旅してゲームをして、誰が一番最初にアメリカに帰ってくるかという、
単純なものです。もちろんゲームで最も成績が悪かった人は脱落したりハンディを課されたりしますし、
1位になればその分のご褒美がもらえるようです。1回目はドジャースタジアムからミラノを経て、
イタリアのスキーリゾートを目指すというものでした。

感想を一言で表すのであれば、ブラッカイマーは神!それに尽きます。もちろんリアリティショー好きな
アメリカには、例えば「サバイバー」のような先行したリアリティショーがあるけど、これは何と言っても
世界中が舞台というのだから、そこらのとは違いますし、もちろん日本のしょぼい民放がこんな番組を
真似できるわけがない。かつて、「ウルトラクイズ」っていうリアリティショーがあったことは事実だけど、
あれよりもぜんぜん金と手間が掛かっているのは一目瞭然です。

もうひとつおもしろいと思ったのは、最悪、最下位にならなければ次のステージに進むことができるので、
1位を狙わず、どこで他のチームと手を組むか、もしくは手を切るかという駆け引きが見られるという点です。
そうしたシーンはいきなりロサンゼルス空港で見られたのですが、緩い同盟関係はどの時点でどのようにして
崩れてしまうのかも見物じゃないでしょうか。

そして番組全体のスピード感。日本だと絶対にCMまたぎしたりするのだろうけど(そうした手法を使う番組は、
所詮、その程度の番組なのです)、そこまで露骨なこともせず、また下手なナレーションも入れず、
淡々と各チームの状況を追いながら、時折チームごとのインタビューをごくごく簡単に挟むという、アメリカの
リアリティショーらしいテンポのよさがまたいいと思います。


最新の画像もっと見る