そのさきへ -Deep Sky Blue version-

このブログは引っ越しています

GWなど大型連休の時期が地域ごとにずれる 「祝日法改正案」に賛成ですか、反対ですか?

2010-02-16 21:53:58 | マネー&ポリティックス

GWなど大型連休の時期が地域ごとにずれる 「祝日法改正案」に賛成ですか、反対ですか?




この記事についての意見:


 どちらでもない、その他




賛成か反対か、という以前に、まず、日本は法定休日をもっと減らすべきだと思います。
日本人は「働きすぎ」と西洋社会から揶揄されて、土曜日を休みにし、祝日を増やし、おまけに
ハッピーマンデー法まで制定しましたが、その結果が「ゆとり教育」と競争率の低下です。
勤勉が売りだったはずの日本の得意なところを、結果的には自分たちの手で奪い去ったわけです。
もう一度日本が競争力を付けたいのであれば、まずは祝日を減らして無理矢理にでも勤勉さを
取り戻せばいいじゃないでしょうか。

一方で、日本人は「働きすぎ」ではなく「休み下手」だと考えます。そこには、有給休暇をとれば
他に迷惑をかけるのではと引け目を感じざるをえない環境にあると思います。有給休暇は労働者の
法定の権利であるので、それを使いやすい環境を整えさえすれば、休みの分散が進むはずです。
そのためには、ひとり休んだとしても他のメンバーで穴埋めができるくらいに(「穴埋め」とは
あまりいい表現ではないかもしれないけど)ひとりひとりの仕事の能力と効率を上げることこそが
重要ではないでしょうか。

今回の法改正は、法定休日を分散させる意味では賛成できる点もありますが、現状ではまだ
国家に休まされている感もあるような気がします。



ニュース畑の記事を読む


図解でハッキリわかる 労働時間、休日・休暇の実務
佐藤 広一
日本実業出版社

このアイテムの詳細を見る


最新の画像もっと見る