さわら地域チャリティ・ひろば2017で開催される
秋のチャリティバザーですが、
予定の10月22日(日)は台風での荒天が予想されるため
10月29日(日)に延期になりました。
時間は同じ12時~14時です。
皆様お誘いあわせの上、ぜひご参加ください。
さわら地域チャリティ・ひろば2017で開催される
秋のチャリティバザーですが、
予定の10月22日(日)は台風での荒天が予想されるため
10月29日(日)に延期になりました。
時間は同じ12時~14時です。
皆様お誘いあわせの上、ぜひご参加ください。
看護学校プロジェクトのFacebookページには
バングラデシュ現地から送られてくる写真や情報が盛りだくさんです。
このブログと合わせて、ぜひチェックしてみてくださいね♪
TNCで放送されている「アジアへの扉」で
バングラデシュと手をつなぐ会が取り上げられました。
バングラデシュでの活動の様子や
看護学校の近況、
ニノ坂代表の訪問診療の風景など、
2分半の短い中に凝縮されています。
以下のページでも見ることが出来ます。
是非ご覧ください。
バングラデシュと手をつなぐ会の創立者で牧師だった
大木松子さんが亡くなったのは、2012年6月23日 84歳でした。
カラムディ村を第2の故郷と呼んでいた大木さんでした。
ションダニ・ションスタの庭には、大木さんの記念碑が建てられています。
先週、できたばかりの看護学校の生徒たちが、大木さんの碑を訪問しました。
その時の写真が送られてきました。
大木松子さんの願いが一つずつ実現し、
大木さんを知らない若いバングラの子どもたち、学生たちにも志が伝わって行くことでしょう。
(代表 ニノ坂)
皆さまのご協力で、
2017年度の総会を無事終了しました。
第1・2号議案では2016年度の活動報告・収支報告
第3・4号議案では2017年度の活動方針・事業計画・収支予算
第5号議案では、特定非営利活動促進法の改正による定款の一部変更について
質疑応答では主に看護学校や病院の現状についてや
今年度、現地訪問を開催するかなどの議論がありました。
総会終了後には、青年海外協力隊などを通して
バングラデシュで活動を行ってきた戸田玲子さんの講演もありました。
現地での生活の様子、習慣や文化の面白さ、苦労したことやその時に得た深い経験など
色とりどりのお話しに、バングラデシュをとても身近に感じることが出来ました。
懇親会では、現地の味を再現したシンガラなどもふるまわれ、
楽しいひと時となりました。