ゲリラ豪雨で錦川が大氾濫
最初の日 気になって出かけてみた。
川原は水に埋もれて、、、水は岸まで濁流が
おしよせ、、川の近くには寄れないので
離れた場所からの撮影
最初の日でもこんな状態だった。
その夜も雨は降り続いた。
でも流されることはなかった。無事でよかった。
橋の上には観光客が見えます、

一人橋を渡ってます


最初の日 気になって出かけてみた。
川原は水に埋もれて、、、水は岸まで濁流が
おしよせ、、川の近くには寄れないので
離れた場所からの撮影
最初の日でもこんな状態だった。
その夜も雨は降り続いた。
でも流されることはなかった。無事でよかった。
橋の上には観光客が見えます、

一人橋を渡ってます


西日本は大変な状況ですね
改めて心より見舞い申し上げます
また不幸にもなくなられた方々へ
心よりお悔やみ申し上げます。
錦帯橋も凄い雑炊しているようですね。
自然の猛威の前には あまりにも無力です。
先ずはご案内です。
掲示板にお持ち下さった画像
5月・6月投稿フォトアルバムとして公開しました。
お暇なときにでもご確認がれら見て頂けると幸いです。
昨日、久しぶりの晴れ
朝、8時から10時まで パパと孫息子が
テニスの練習
効率よく練習が出来るように私はボール拾い
その後、お昼にBBQでした。
久しぶりに美味 堪能のひと時でした。
今週はずっと雨予報 また蝦夷梅雨に・・
油断しないで 警戒して
お体ご自愛下さい
何十年昔、子供の頃
台風で流失したことがありました。
それからは流れない橋を研究して築き
ました。それ以来台風や洪水で流されることはなくなりました。
でも水が上がってくると心配で見に行きますが、橋は渡りませんよ、怖くて、、、
この日も地元の方でしょうか(・・?
橋の上を渡っておられました。
お見舞い有難うございます、
岩國は錦川の氾濫はなかったのですが、道路が陥没、土砂崩れ、トンネルが不通と床下浸水、等々あり現在2号線が通行止めで高速道を使って、通勤通学だそうです。JR本線が走らないのが痛手ですね。
広島県の大変でブロ友さんは水が出ないそうで、生活に支障きたしますよね。
被災された皆様にお見舞い申し上げます
早い復興を願うのみです。
投稿フォト有難うございます。
愉しみに拝見します。
今のところ錦帯橋の被害とかは無いようですが、いつどうなるか分らない状況の時に・・
雨と錦帯橋・・傘を差して歩く人は絵になりますが・いきなり川の氾濫とかのTVの映像に驚いたりしていますので、
怖いですね・・・
通行止めにしていなかったと言う事は、大丈夫なのでしょうね・
金ボタルの写真を有難うございます。
2年前に行った時も感激しました!
写友は数日後又行くって、いっていましたが・翌日全然飛ばない情報で、遠いので諦めた様です。
ホタルの写真を写しては、残りのフイルムが勿体ないと、冷蔵庫に保管していましたので、どう写って居たか見たかったのですが・・家族が現像したら
真っ白になっていたそうです。
1600のフイルムだから、黒い入れ物に入れて保管しないとダメだったのか?写すときに失敗していたのか?謎のままです。
写真腕良かった人ですが、残りの人生を考えてD一眼を購入せずに終えました・・・デジカメだと直ぐに見られたのですが・フィルムにこだわった人です。
そう言う人もかなり居りますね。
そうそう…私も蛍撮影の為だけに、
フィルムカメラまだ持って居ますが・
それすら忘れて居て、持って行かなかったです(苦笑)だめだぁこりゃ~^^;
場所・三次市の奥・県境に近いです。
ササユリさんは・広島県?山口県?
どちらでしょうか???よく似て居ますね(笑い)
こんばんは
通行止めが多いいので、写真撮影お休みです
錦帯橋は雨の降り始めた7月6日の午後16時頃行って記録写真でパチパチと
10枚くらいとりました。
その時観光客らしき人と、通行人が一人いました。
急に橋月決壊しなかったので良かったのですが、後で怖くなりました。
その夜と次の日と降り続いたので、もっと水かさが上がりニュースで放送されました。なんにしても流れることは避けられたので本当に良かったです
金ホタルに思いがあられたのですね。
遠いい場所まで行かれるのですね。
私は廿日市です。でも今年はまだ出かけていません。とっても天候が不順でその上道は通行止めが多くて、、、
回り道が遠くなるので考え中です。