塩の山 2019年07月12日 | 日記 輸入されている塩の山 伯方の塩は別と思います。 丁度塩は船から降ろされて三角おやまは見られなかったが、、、 去年の写真 « 梅雨の晴れ間 | トップ | 小瀬川鉄橋に上がる花火 »
4 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (wingood) 2019-07-13 09:18:08 おはようございます。凄い量の塩ですね。まるで雪のようです。輸入されたものでしょうか。野積みされているところから見ると塩化ナトリュームとしての工業用でしょうね。 返信する Unknown (ササユリ) 2019-07-13 20:27:13 wingoodさん大型船で塩の山がきます、舟からコンベアーで降ろされるとき行きたかったのですが、今回はそのシーンには出会えませんでした。どこの国から来るのでしょうか?雨ざらしですからきっと工業用でしょう 返信する 塩ですか・・・ (さんまま) 2019-07-14 17:51:35 お~涼し気に雪?かと思いましたが、塩ですね(*^-^*)雨に濡れたら解けそうな気がしますが固まるのかな???面白い物を見つけましたね(^^)v塩の無い場所甲府に地名塩山があったり、ナメクジに似たカタツムリが今子供をどんどん生んでいます(苦笑)塩を掛けたらヤバイかな?近くの島伯方島の「伯方の塩」・見学させてくれます。お土産に塩を頂けます。少しですけれどね^^♪そんな塩のお話で又(@^^)/~~~ 返信する Unknown (ササユリ) 2019-07-14 20:52:58 塩だと思います。遠くから見る限り、海に囲まれたサンママさんの場所からはこんな光景は見られませんか?今日はクジラ祭りがありました。行くことはできませんでしたが去年猛暑の日に参加して、死ぬ思いでした。大げさでした。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
凄い量の塩ですね。まるで雪のようです。
輸入されたものでしょうか。
野積みされているところから見ると
塩化ナトリュームとしての工業用でしょうね。
大型船で塩の山がきます、
舟からコンベアーで降ろされるとき行きたかったのですが、今回はそのシーンには出会えませんでした。
どこの国から来るのでしょうか?
雨ざらしですからきっと工業用でしょう
塩ですね(*^-^*)
雨に濡れたら解けそうな気がしますが
固まるのかな???
面白い物を見つけましたね(^^)v
塩の無い場所甲府に地名塩山があったり、
ナメクジに似たカタツムリが今子供をどんどん生んでいます(苦笑)塩を掛けたらヤバイかな?
近くの島伯方島の「伯方の塩」・見学させてくれます。お土産に塩を頂けます。少しですけれどね^^♪
そんな塩のお話で又(@^^)/~~~
海に囲まれたサンママさんの場所からはこんな光景は見られませんか?
今日はクジラ祭りがありました。
行くことはできませんでしたが去年猛暑の日に参加して、死ぬ思いでした。
大げさでした。