イタドリ - 我が家 2016年09月28日 | みんなの花図鑑 花の名前: イタドリ 撮影場所: 我が家 キレイ!: 37 赤花のイタドリを見つけて鉢植えにしました。 今年初めての花です ♪ 添付の最後は、ビナンカズラの鉢植えは二つ見えてます。 このほかに3鉢ほど挿し木しています (*^_^*) #みんなの花図鑑 « スダチ - 我が家 | トップ | ヤブラン - ヤブラン »
8 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (ゆーにゃん) 2016-09-28 20:57:52 稲穂さん こんばんは(^.^)咲いたんですね!ピンクが可愛いです♪イタドリの赤いのは「ベニイタドリ」というらしいです(*^_^*) 返信する Unknown (稲穂) 2016-09-29 06:32:27 ゆーにゃん おはようございます ♪このイタドリ 以前山中で見つけて、その後冬に根を掘って鉢に植えていたら今年、ニョキニョキ芽が出てきて、このように大きくなりました。ベニイタドリって言うんですね。 ありがとうございます ♪一度食べてみたいのですが、鉢植えのはさすがに・・・・ (*^0^*)アハッ 返信する Unknown (ゆーにゃん) 2016-09-30 00:49:36 稲穂さんイタドリはCMでサプリメントを見ますが、食べるのもありですか?どうやって食べるんでしょう、あちこちの痛いのに効きそうです(*^。^*) 返信する Unknown (稲穂) 2016-09-30 06:32:34 ゆーにゃん おはようございます ♪ 昨日もよく降りましたね (>.<)今日も午後は雨のようです。 明日は朝早く起きて、地区の道路沿いの草刈りです。 その後、「歌声喫茶」 に行きます ♪イタドリ ゆーにゃんは食べたことないんですか?私は、子供の頃、芽が出てくるのを待ちわびて競って食べていました。芽が20センチくらい出てきたのを、取って皮をむいて(手で簡単にむける)そのまま食べていましたよ。 本当は塩を少しつけると美味しんです。キュウリと同じでアクが全然ないので、美味しいんですよ ♪皮をむいて塩をふりかけて一夜漬けにしても、一品できていいですよ。来年の春になったら試してください (*^_^*)たーにゃんも食べてことないのでしょうか? 返信する Unknown (ゆーにゃん) 2016-09-30 13:39:42 稲穂さん 回答ありがとうございます(^.^)山育ちのゆーにゃんも、山口育ちのたーにゃんも、イタドリは食べたことがないです。TVのCMで「イタドリ」を知ったくらいです('Д')山菜感覚で、新芽を食べるんですね。来年の春、試してみたいと思います(*^_^*) 返信する Unknown (しいちゃん) 2016-09-30 14:11:39 稲穂さん、来ましたよ~。イタドリってこんなお花咲かないよね?赤花って珍しいのではないかなあ?うん、綺麗 ♪稲穂さん、元気に育ってますね~。育て主に似たら名前変わるの?・・・逃げろ~(; ・`д・´) 返信する Unknown (稲穂) 2016-09-30 19:04:55 ゆーにゃん 来年の春先に出てきますので食べてみてください。アスパラのような感じで、ニョキニョキ出てきます。(*^_^*) 返信する Unknown (稲穂) 2016-09-30 19:06:49 しいちゃん イタドリは花がたくさん咲きますよ。こちらは、ほとんど白い花ばっかりですが、たくさん咲いています。赤花は、ほとんど見かけません。だって、還暦過ぎて初めて赤花みたくらいですから・・・ (^_-) 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
咲いたんですね!ピンクが可愛いです♪
イタドリの赤いのは「ベニイタドリ」というらしいです(*^_^*)
このイタドリ 以前山中で見つけて、その後冬に根を掘って鉢に植えていたら
今年、ニョキニョキ芽が出てきて、このように大きくなりました。
ベニイタドリって言うんですね。 ありがとうございます ♪
一度食べてみたいのですが、鉢植えのはさすがに・・・・ (*^0^*)アハッ
イタドリはCMでサプリメントを見ますが、食べるのもありですか?
どうやって食べるんでしょう、あちこちの痛いのに効きそうです(*^。^*)
今日も午後は雨のようです。 明日は朝早く起きて、地区の道路沿いの草刈りです。 その後、「歌声喫茶」 に行きます ♪
イタドリ ゆーにゃんは食べたことないんですか?
私は、子供の頃、芽が出てくるのを待ちわびて競って食べていました。
芽が20センチくらい出てきたのを、取って皮をむいて(手で簡単にむける)そのまま食べていましたよ。 本当は塩を少しつけると美味しんです。
キュウリと同じでアクが全然ないので、美味しいんですよ ♪
皮をむいて塩をふりかけて一夜漬けにしても、一品できていいですよ。
来年の春になったら試してください (*^_^*)
たーにゃんも食べてことないのでしょうか?
山育ちのゆーにゃんも、山口育ちのたーにゃんも、イタドリは食べたことがないです。TVのCMで「イタドリ」を知ったくらいです('Д')
山菜感覚で、新芽を食べるんですね。来年の春、試してみたいと思います(*^_^*)
イタドリってこんなお花咲かないよね?
赤花って珍しいのではないかなあ?
うん、綺麗 ♪
稲穂さん、元気に育ってますね~。
育て主に似たら名前変わるの?・・・逃げろ~(; ・`д・´)
アスパラのような感じで、ニョキニョキ出てきます。(*^_^*)
こちらは、ほとんど白い花ばっかりですが、たくさん咲いています。
赤花は、ほとんど見かけません。
だって、還暦過ぎて初めて赤花みたくらいですから・・・ (^_-)