香川の四季

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (花しおり)
2015-04-14 19:27:29
食べられるの?あぁ食べてみたい♪。。緑の広がる豊かな土壌に栄養たっぷりありそうですね…… イタドリ君、自由に芽を出してきたハズなのに?フォトまで完璧備えてスゴいです(・・)
返信する
Unknown (稲穂)
2015-04-14 20:23:48
花しおりさん  私は香川県で、ちょっと山に行けばいくらでもイタドリあるんですよ。 (*^_^*)
花しおりさんは、街の中なんでしょうか?

子供ころ我先にと芽が、小さいうちに採って皮をむいて、塩を少しつけて
食べました。
アクがないので、キュウリのような感じです。

でも、今の子供は食べないでしょうね~
スナック菓子は食べても (>.<)    
返信する
Unknown (ショカ)
2015-04-14 21:58:20
稲穂さん、こんばんは。
実家の新潟、子供の頃食べました。
スカンポと呼ばれていました。学校帰りに。
スイバも、同様にスカンポと呼ばれるのですが、
今となっては、区別がつきません。
返信する
Unknown (ショカ)
2015-04-14 21:59:47
とても、キレイな情景です。
チョット、ジーンときます・・。
返信する
Unknown (稲穂)
2015-04-15 06:38:05
ショカさん (*^_^*)  コメントありがとうございます。
私も、一度は春に食べたくなります。
ポキッと折って皮をむいて・・・
懐かしい味がします  ♪~♪ルンルン
返信する
Unknown (稲穂)
2015-04-15 06:42:48
プーのママさん  これは、どこにでもはえていますよね。
食べたことないんですか? 
一度食べて見てください。  アクもないし、塩を少しつけて食べると
けっこう、いけるかも。
山菜ですからね~
でも、童謡はきいたことありません?

先日の日曜に淡路島の「花博、花さじき」 に歌声バスツアーで、行ってきました。  アップしているチューリップがそうです。♪
バスの中では、行き帰りとも歌いっぱなしでした ♪
ギターの伴奏のリーダーは大変でしたが (*^0^*)アハッ
返信する

コメントを投稿