香川の四季

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

最新の画像もっと見る

17 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (オレちゃん)
2015-10-05 18:55:40
「「紅葉」」
(;^ω^)
返信する
Unknown (randypapa)
2015-10-05 19:01:49
「ヤマモミジ」
鋸葉が不揃いで、花柄が長いのでヤマモミジだと思います。、、、撮影地は日本海に近い地方でしょうか? 園芸種でも植栽されますから必ずしも日本の背骨よりも北側(北陸以東)とは限りませんが、自生種ならば限られた地方になります。撮影場所は必須ですのでよろしくお願いします。
返信する
Unknown (randypapa)
2015-10-05 19:15:26
花柄→葉柄にご訂正ください。こういううっかり間違いをよくやるんです。(/_;)
返信する
Unknown (randypapa)
2015-10-05 19:26:21
香川県なのですね、香川県にはヤマモミジが自生しませんから園芸種ですね。このような形のモミジ葉はイロハモミジ、オオモミジとヤマモミジの3種しかありません。オオモミジの鋸葉は小さい切れ込みで揃っていてこんなに葉柄が長くありません。イロハモミジの鋸葉はヤマモミジ同様に不揃いですが、こんなに葉柄が長くありません。
返信する
Unknown (稲穂)
2015-10-05 19:34:21
randypapaさん  いろいろ、ありがとうございます。
香川県の綾歌町と言う所で、神社の境内にありました。
どうも植えたような感じがしなくて池のほとりにありました。
けっこう古い木でした。
モミジも種類が多いんですね~

普通にモミジとしておきましょうか。 
返信する
Unknown (randypapa)
2015-10-05 19:53:29
これほど葉柄の長いカエデはヤマモミジしかありません。葉の大きさも少し大きめだと思います。新宿御苑などにも本来自生ではない筈のヤマモミジの古木があります。かなり昔からヤマモミジは愛でられて、江戸時代の各地の庭園等に植えられていましたからね。
返信する
Unknown (稲穂)
2015-10-05 20:31:09
randypapaさん  ありがとうございます。 
返信する
Unknown (すみれ)
2015-10-05 20:58:40
稲穂さん こんばんは!♪
とっても素敵な色合いですね!^0^
全部赤いよりこのようなグラデーションがあった方が味わいがあるかも?^^
返信する
Unknown (稲穂)
2015-10-05 21:20:43
すみれさん  こんばんは (*^_^*)  
いつもありがとうございます。

朝晩は、冷え込むようになりました。 秋ですね~ 
本格的な紅葉はまだですが・・・ 
返信する
Unknown (さち)
2015-10-05 21:22:35
稲穂さん、こんばんは☆ とても早い紅葉ですね! 赤と緑が混在していてとても綺麗です^o^ まるで絵に描いたようですね。
返信する

コメントを投稿