カシジの趣味の話と時々真面目な話を語るブログ。

数年前からハマっている神社巡りを中心に語るブログです。よろしくお願いいします。

この緊急事態宣言下で思うこと。

2021-05-28 00:02:44 | 日記

最近は、緊急事態宣言で大変な世の中ですね。
しかもまた6月20日まで再延長の方針みたいですね。

今まで、普通に暮らしてきて『どこかに行ける』ということがこんなにも有難と感じる日が来るなんて思いもしませんでした。

そして、『家にいる』ということがこんなにも窮屈に感じることがあるのかということも。

ふと『海をみたいなぁ』と思ったり、『ドライブに行きたいなぁ』と思うことがあります。

ここ数年で趣味になった神社めぐりにも『行きたいなぁ』と思ったりもします。

そんな時はネットでどんな神社があるのか探したりしてます。

いつか行けることを願いながら。


今興味がある神社は『中之嶽神社(なかのたけじんじゃ)』です。

群馬県甘楽郡にあり、日本一のだいこく様(高さ20メートル、重さ8.5トン)が安置されているみたいです。

それだけでもとても惹かれますが・・・

こちらの『中之嶽神社』のHPでは、だいこく様のご尊顔を拝見することができるんです。

▼妙義山 中之嶽神社 中之嶽大国神社
​http://www.nakanotake.com/​


俺も多くの大黒様を拝観しているわけではないので、俺個人の感想になりますが、こちらのだいこく様はとても豪快な笑顔をされているように感じました。

温和な表情でありながら、凛々しくも感じられ、直接拝観したいと強く思いました。

なぜ、そのように感じるのかと思っていると、こちらのだいこく様は一般的な小槌ではなく、剣を持っているめずらしいお姿をされているそう。

不動明王とだいこく様が習合した姿と言われる説などもあるそうで、とても興味深い。

この剣が厄や悪霊を祓い、本来の福徳を授ける御利益と厄を払う御利益を持つそうです。

す・・・すごい!!!

いつになるかわからないけれど、参拝したい神社です。

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿