第120局 因縁
本編
村吉アナの好きなプチプチはカラスミらしい。
……って、まだ続いてたんだ、その話題。
昼休憩も終わり、各校の中堅が対局室へ。
有珠山

有珠山の中堅は2年生の岩館揺杏。
何やら品の無い話が始まりそうになったところに、ユキが即ストップを掛けていて笑った。
以前の聖書の件といい、爽とユキは普段からこんな感じなんだろうなぁ。
姫松

姫松の中堅は、言わずと知れた愛宕洋榎。
いちいちボケるのも、ボケに厳しいのも大阪人の習性なのかね?
もっとも、絹恵ちゃんの解説によれば、ブツかったこと自体はガチらしい。

この的確な解説で、絹恵ちゃんがどれだけ姉を慕っているか分かる。
でも、そこまで理解っているなら、黙って誤魔化されてあげようよ。
あと、「あの愛宕雅枝プロを母に……」という解説からすると、千里山の監督ってやっぱ有名人だったんだね。
清澄
部長は、「おかしな感じ」だった2回戦とは異なり、落ち着いた様子で控え室を後にした。
これなら、準決勝ではいつも通りの力が出せそう。

対局前の部長と愛宕姉とのやり取りは、アコチャーとセーラを彷彿させる。
「より多く奪う…!!」
ところで、「おやき王国」って何かと思ったら、おやきって長野の名物だったのね。
臨海女子

「風神」と呼ばれた世界ランカー、雀明華登場。

……って、あれ?
これ、どうやって登場したの?
てゆーか、飛んでる!?

その
もどうやって手に取ったの!?
階段のその位置からだと、手を伸ばしても届かない気がするんだけど。
そして、足元を見ると、やっぱり若干ながら浮いている様な?
対局室に現れるなり、風神の名に違わない人外っぷりを見せ付けた(?)雀明華。
果たして彼女は、どんな麻雀を打つのだろうか?
なお、ソフィア・アンティポリスというのは、フランス・アルプ=マリティーム県にあるテクノポリスらしい。
べ、別にポリスだから警察だなんて、思った訳じゃないんだからね!
なお、次号は休載で、次回掲載は1月4日発売号。
のどっち

のどっち可愛い。
これが今年のラストのどっちになるのかな?
それとも、『咲日和』や単行本のおまけで、もう一度会えるだろうか?
単行本

本編最新刊の表紙は荒川憩らしい。
まだ殆ど登場していないのに、ここで表紙になるとは思いも寄らなかった。
もっとも、高校生の慕だって、『シノハユ』第1巻には殆ど登場してないけどね。
にしても、この表紙にこのアオリだと、まるで憩が「“東風”の神」みたいだ。
咲-Saki- 全国編 リンシャン会報 YG版 03局

アニメ『咲-Saki- 全国編』は、1月5日から毎週日曜深夜1時35分に放映されるそうだ。
今回も日曜深夜かぁ。
また一週間、眠い目を擦りながら過ごす事になりそうだなぁ。
本編
村吉アナの好きなプチプチはカラスミらしい。
……って、まだ続いてたんだ、その話題。
昼休憩も終わり、各校の中堅が対局室へ。
有珠山

有珠山の中堅は2年生の岩館揺杏。
何やら品の無い話が始まりそうになったところに、ユキが即ストップを掛けていて笑った。
以前の聖書の件といい、爽とユキは普段からこんな感じなんだろうなぁ。
姫松

姫松の中堅は、言わずと知れた愛宕洋榎。
いちいちボケるのも、ボケに厳しいのも大阪人の習性なのかね?
もっとも、絹恵ちゃんの解説によれば、ブツかったこと自体はガチらしい。

この的確な解説で、絹恵ちゃんがどれだけ姉を慕っているか分かる。
でも、そこまで理解っているなら、黙って誤魔化されてあげようよ。
あと、「あの愛宕雅枝プロを母に……」という解説からすると、千里山の監督ってやっぱ有名人だったんだね。
清澄
部長は、「おかしな感じ」だった2回戦とは異なり、落ち着いた様子で控え室を後にした。
これなら、準決勝ではいつも通りの力が出せそう。

対局前の部長と愛宕姉とのやり取りは、アコチャーとセーラを彷彿させる。
「より多く奪う…!!」
ところで、「おやき王国」って何かと思ったら、おやきって長野の名物だったのね。
臨海女子

「風神」と呼ばれた世界ランカー、雀明華登場。

……って、あれ?
これ、どうやって登場したの?
てゆーか、飛んでる!?

その

階段のその位置からだと、手を伸ばしても届かない気がするんだけど。
そして、足元を見ると、やっぱり若干ながら浮いている様な?
対局室に現れるなり、風神の名に違わない人外っぷりを見せ付けた(?)雀明華。
果たして彼女は、どんな麻雀を打つのだろうか?
なお、ソフィア・アンティポリスというのは、フランス・アルプ=マリティーム県にあるテクノポリスらしい。
べ、別にポリスだから警察だなんて、思った訳じゃないんだからね!
なお、次号は休載で、次回掲載は1月4日発売号。
のどっち

のどっち可愛い。
これが今年のラストのどっちになるのかな?
それとも、『咲日和』や単行本のおまけで、もう一度会えるだろうか?
単行本

本編最新刊の表紙は荒川憩らしい。
まだ殆ど登場していないのに、ここで表紙になるとは思いも寄らなかった。
もっとも、高校生の慕だって、『シノハユ』第1巻には殆ど登場してないけどね。
にしても、この表紙にこのアオリだと、まるで憩が「“東風”の神」みたいだ。
咲-Saki- 全国編 リンシャン会報 YG版 03局

アニメ『咲-Saki- 全国編』は、1月5日から毎週日曜深夜1時35分に放映されるそうだ。
今回も日曜深夜かぁ。
また一週間、眠い目を擦りながら過ごす事になりそうだなぁ。
物理破壊までいってないからその二人には及ばないかもしれないがヤバそう
それとも科学がつくりだしたからいいの?
by長野県人
魔法使いがいた、とか超能力者がいた、とか未確認生物がいた、とか、そういうのは全て「偶然です」で片付けられるんだよ。
科学は最初から、「ありえないと今まで考えられていたことが偶然起こりうること」については全く否定していない。悪魔の証明って言葉が有名だけど、科学は「ありえない」と断じることを良しとしない、意外と寛容な世界なのである。
和ちゃんは能力に対して見間違いですとか目の錯覚ですとか言ってるわけじゃなくて、いつも「偶然起こっただけです」と言っている。「起こった」こと自体は否定してない。
これは十分科学の範疇。
こちらの野球とかのような、プロがアマを指導することに関する縛りとかはあちらにはないのかな。
スカートの中見えそうで見えない、鉄壁防御ですね明華さん
全国編のキャスト、姫松だれひとりしらな(ゲフンゲフン
永水の方は水橋さんと大原さんは割と大物?の方ですね
敗退が分かってるからちょっともったいないキャスティングな気もするけど・・・兼ね役あったりするんだろうか?
管理人さんも一度食べるしか