神戸原田中69年卒の仲間たち

神戸市立原田中学校1969年卒業生集合\(^o^)/

同級生 八木美幸(旧姓 横山)さんの造形画個展が開催されました。

2017-05-21 09:38:44 | 同級生近況

同級生 八木 美幸(旧姓 横山=3年時7組)さんの造形画個展がJR灘駅北側の喫茶店「MCコレクション」で5月15日(月)~27日(土)開催されました。

八木さんは長年造形画を趣味にされており、これまで制作された作品の内、9点の展示でした。

期間中に会場へうかがい、取材させていただきました。

展示作品と会場風景をアップロードしたので、ご覧ください。

「MCコレクション」(神戸市灘区城内通5-4-11 電話番号:078-802-4766)

下の写真は会場風景

スライドショーはこちらから(▷クリック)

八木美幸造形画展

以下 写真をクリックすると拡大します

 雨の午後

 繁茂

 花束を君に

 ガーデン

 陽光

 六花の月

 山 ほほ笑む

 春爛漫

 MCコレクションの店内風景

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

同級生 浜 和幸くんの「パリSOZOROプロムナード」写真展が北海道・小樽市で開催されます。

2017-03-11 10:25:57 | パリSOZORO歩き

「浜和幸写真展『パリ・カフェのある風景』」が本年(2017年)6月、北海道・小樽市の小樽文学館で開催されます。

今回は特に6月17日~7月30日という長期の開催です。

この時期、本州では梅雨の季節ですが、北海道では梅雨はなくさわやかな季節に開催されます。

北海道に行かれる方は浜くんの写真展にも寄られたらいかがでしょうか。

小樽文学館ホームページ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【訃報】

2017-01-07 17:39:44 | 訃報

同級生の北村 淳くんより連絡がありました。

同じく同級生の板垣 民樹 氏(3年時8組)が昨年(2016年)11月3日に亡くなられました。

北村くんが年賀状を送ったところ板垣くんの奥様から逝去の返信が届いたとのことです。

謹んでお悔やみ申し上げます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017年あけましておめでとうございます

2017-01-02 15:34:15 | 新年のご挨拶

2017年  新年あけましておめでとうございます。

ますます原田中学校20回生の情報を発信していきます。

同級生のみなさんやお友達の情報をお寄せください。コメント投稿でもメッセージ投稿でもどちらでもかまいません。

本年もよろしくお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

同級忘年会に25名が集まりました。

2016-12-17 10:27:54 | プチ同級会

 

2016年12月10日神戸市灘区の「Fran Marche(フラン マルシェ)」に同級生が集まり、

年忘れプチ同窓会が開催されました。

年末の忙しい時季でしたが、神戸市内と近郊の都市在住の同級生25名が参加、夜が更けていくのも忘れ楽しい時間を過ごすことができました。

20161210同級忘年会

動画もアップしました。

Fran Marche付近の地図

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016KOBE六甲全山縦走大会に参加してきました。

2016-11-25 13:58:21 | 山紀行

11月23日(水・祝日)2016KOBE六甲全山縦走大会に参加しました。

朝5時40分須磨浦公園をスタート。六甲山系を西から東に向けて、菊水山・摩耶山・六甲最高峰下の一軒茶屋前のチェックポイントを通過し、阪急宝塚駅近くの湯元台広場をゴールする公称距離約56kmにチャレンジし、無事完走することができました。

激闘の記録はハイキング・クライミングの共有サイト「ヤマレコ」にアップしました。。

下の写真をクリックすると拡大します。「ヤマレコ」の中にもこの他の写真を投稿しています。

 

2016年11月23日六甲全山縦走大会

六甲全山縦走の足跡

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第7回全体同窓会もう1台のカメラ写真をアップしました。

2016-10-22 09:58:04 | 同窓会

今回の同窓会では2台のカメラで写真を撮りました。その内の全体集合写真をアップしました。

写真をクリックすると拡大します。再度クリックするとさらに拡大します。写真がディスプレー画面からはみ出る場合は上下左右にスクロールしてください。

校友、桑名正裕くんがもう1台のカメラで撮影してくれました。Vol.2~Vol.4と続きます。


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第7回全体同窓会を開催しました。

2016-10-18 09:05:48 | 同窓会

2016年10月15日 神戸市須磨区のシーパル須磨で全体同窓会を開催しました。

今回は2年前の2014年11月舞子ビラで開催された会に続き6回目の同窓会で、

中学校時代にお世話になった担任の先生方4名を含め総勢52名の方々が参加されました。

一次会3時間・二次会2時間、合わせて5時間におよぶ長時間の会となりましたが、参加された先生・同級生のみなさんは時が経つのも忘れ、卒業以来48年振りに再会した仲間との懇親や中学校時代の思い出に話の花が咲きました。  

同窓会の模様は画面下部に写真をYou Tubeでアップロードしました。

・・・参加された方は当日の思い出として、参加がかなわなかった方は先生・同級生の近況をご覧ください。 

 写真をクリックすると拡大します。

幹事会では同級生の住所・連絡先の把握に努めています。

今回の同窓会返信ハガキにより住所・電話番号等に変更があった場合はこれまでの名簿を訂正し、宛名住所がなく案内状が返ってきた場合は抹消しました。

現在、幹事会で住所・連絡先が確認可能な同級生名簿をPDFで作成しましたので、電子メールの添付ファイルによる受信できる方に送信可能です。

ご希望の方は、①このブログの右サイドバー最上部にある「メッセージを送る」をクリックしてください。

      ②「このブログの管理者へメッセージを送信します」の画面に遷移します。

      ③名前欄に氏名(旧姓も)

      ④メール欄に添付ファイルが届くデバイス(PC)のメールアドレス

      ⑤件名欄に「名簿希望」、本文欄に「住所・電話番号・生年月日(この3項目は本人確認に必要です)」を入力して「確認」をクリックすると

      ⑥内容確認画面に遷移します。よろしければ画像の数字をフォームに入力して「送信」をクリックしてください。

このブログの管理者である事務局(川地)にメッセージが届きます。本人確認をした後、名簿ファイルを送信いたします。

なお、この名簿ファイルには個人情報流出防止のためのパスワードを設定しています。同級生相互の連絡以外の目的にはご使用を差し控えていただくとともにお取り扱いには十分なご配慮をお願いします。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【訃報】

2016-09-15 13:57:21 | 訃報

第7回目の同窓会案内を同級生のみなさんにお送りしたところ、

同級生 石田 久実さん(旧姓:澤田 3年時9組)が2015年4月27日病気のため逝去されたとの返信がご家族から届きました。

謹んでお悔やみ申し上げます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卒業してから48年。7回目の同窓会を開催します。

2016-09-09 16:58:31 | 同窓会

われわれが原田中学校を卒業後7回目の同窓会を下記の要領で開催する運びとなりました。

この度、事務局でご住所を把握している同級生のみなさんには案内状をお送りしました。ご高覧の上、是非ともご参加くださいますようお知らせいたします。

い つ?→平成28年10月15日(土)一次会午後6時~9時

                 二次会午後9時~11時

どこで?シーパル須磨(神戸市立国民宿舎 須磨荘)

(〒654-0055神戸市須磨区須磨浦通1-1-1電話078-731-6815)

URL: http://www.seapalsuma.com/

一次会・二次会ともシーパル須磨で行います。

 会場へは?→・JRをご利用の場合

須磨駅から徒歩12分、海浜公園駅から徒歩8分

JR須磨駅前からシーパル須磨のお迎えバスをご用意しております。

JR須磨駅前午後5時30分発。

希望者全員を会場にお届けするまでピストン運転します。

同窓会終了後の送りバスはありません。

・山陽電車をご利用の場合

須磨駅から徒歩12分、月見山駅・須磨寺駅から徒歩15分

詳しくはシーパル須磨のホームページをご覧ください。

 会費は?→①一次会+二次会+シーパル須磨宿泊=18,000円(予定)

※宿泊は男女別先着順で受け付けます。5人部屋での宿泊となり、宿泊者人数により会費が1,000円程度増減する場合があるので、ご了承ください。

②一次会+二次会=8,500円

③一次会のみ参加=7,000円

神戸市立原田中学校第20回生同窓会幹事会

 幹 事: 川地 文一(3組)携帯090-3486-0366  田中 敏彦(7組)携帯090-8200-0017

    芝山由美子(旧姓本庄10組) 舟越 洋子(旧姓孝岡9組)

左のファイルをクリックすると案内状が拡大します。画像をもう一度クリックするとさらに拡大します。

このブログをご覧になって自分には案内が届いていない同級生がいらっしゃいましたらこのブログの右サイドバー一番上の「メッセージを送る」をクリックしてください。

メール送信入力画面に変移するので、件名で「案内状が届いていない」こと、メールでアドレス、本文で同窓会への出欠・お名前・ご住所・電話番号・ご自身の近況等を入力の上、送信してください。

送っていただいたメールはこのブログの管理者(川地)のみに送信され、このブログには掲載されません。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近郊への山紀行(梅雨の晴れ間に「青谷道~摩耶山掬星台~上野道」)

2016-07-07 13:55:50 | 山紀行

この写真の右下が神戸高校、その奥の森が王子公園(写真をクリックすると拡大します)

2016年7月3日(日)梅雨の晴れ間、神戸の最高気温が30℃を超した日摩耶山に登ってきました。

同級生のみなさんの中にも子供の頃青谷道や神戸高校の裏から摩耶山に登った経験のある方がいらっしゃるのでは・・・

今回その道を登って下りてきました。

汗を大量にかきながらの山歩き、今回も登山やハイキング、クライミングなどの記録を共有できる登山の総合コミュニティサイト「ヤマレコ」にアップロードしました。

ヤマレコへはここをクリック摩耶山(青谷道~摩耶山掬星台~上野道)

※使用するブラウザがInternet ExploreではバージョンによってYou Tubeのスライドショーを正しく見れない場合があります。この場合、Google ChromeまたはMozilla Firefox等のブラウザに変更してご覧ください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

同級生10名が神戸・岩屋に集合しました。

2016-06-01 14:28:45 | プチ同級会

5月28日、同級生10名が神戸灘区岩屋の居酒屋「たまいち」に集まりました。

夕刻7時に集合したにもかかわらず、最終11時まで時の過ぎゆくのも忘れ、楽しい時間を過ごすことができました。

「たまいち」のご主人(高橋弘一さん)は西灘小学校・原田中学校の同級生でしたが、中学2年生終了後、上野中学校に転校されました。

「たまいち」Facebook

付近地図

2016年5月28日岩屋たまいちプチ会

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近郊への山紀行(布引~徳川道~杣谷道を歩く)

2016-05-20 12:10:57 | 山紀行

5月14日(土)新幹線新神戸駅をスタート、布引の滝からトゥエンティクロス、徳川道を歩き、杣谷(そまだに)道を下り、灘区水道筋の灘温泉まで歩きました。

この日の神戸市最高気温は26.8℃、新緑の中気持ちよい山歩きを満喫しました。

今回の山歩きも登山・ハイキング・クライミングを共有できるサイト[ヤマレコ]にアップしました。

※使用するブラウザがInternet ExploreではバージョンによってYou Tubeのスライドショーを正しく見れない場合があります。この場合、Google ChromeまたはMozilla Firefox等のブラウザに変更してご覧ください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

産経新聞連載コラムに同級生 筒井義信さんが紹介されました。

2016-04-22 09:58:20 | 同級生近況

産経新聞の連載コラム「話の肖像画」で5回にわたり、同級生 筒井義信さん(日本生命保険社長・3年時6組)が紹介されました。

産経新聞のWebサイトにも掲載されましたので、ご覧いただけます。

【話の肖像画(1)】2016.4.18掲載

【話の肖像画(2)】2016.4.19掲載

【話の肖像画(3)】2016.4.20掲載

【話の肖像画(4)】2016.4.21掲載

【話の肖像画(5)】2016.4.22掲載

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近郊への山紀行(須磨アルプス・高取山を歩く)

2016-04-19 14:10:13 | 山紀行

4月16日(土)神戸市垂水区の塩屋駅をスタートし、須磨アルプスから高取山まで歩いてみました。

1か月半ぶりの山歩きで息はハーハー、心臓バクバク。翌日には脚の筋肉痛で階段を上り下りするのも一苦労。

でも快い疲労感が気分を爽快にしてくれました。

今回も登山やハイキング、クライミングの記録を共有できる登山の総合コミュニティサイト[ヤマレコ]に掲載しています。

須磨アルプス・高取山2016年4月16日

使用するブラウザがInternet ExploreではYou Tubeのスライドショーを正しく見れない場合があります。この場合、Google ChromeまたはMozilla Firefox等のブラウザに変更してご覧ください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする