神戸原田中69年卒の仲間たち

神戸市立原田中学校1969年卒業生集合\(^o^)/

寒中お見舞い申し上げます

2016-01-16 13:43:25 | あいさつ

2016年が明け半月が過ぎましたが、同級生のみなさまいかがお過ごしでしょうか。
都合により新年のあいさつができなかったことをお詫び申し上げます。

今年も同級生のみなさんの情報をキャッチしましたらこのブログで発信していきます。
しかしながら、同級生の情報はなかかなキャッチできないのが現状です。

ご自身の情報もさることながら、親しくされている方々の情報がございましたら事務局までご一報くださいますようお願いいたします。

同級生みなさまのご健康とご多幸をお祈りいたしております。

右上の「メッセージを送る」をクリックするとメール入力画面が開きます。送信していただいたメールは事務局のみに届き、このブログのコメント欄には掲載されません。

稗田小学校を卒業された方々に浜くんからコメントが入っています。小学校時代の先生の消息をお尋ねです。右下のコメント(1)をクリックしてください。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年明けましておめでとうございます。

2015-01-01 21:17:10 | あいさつ

新年明けましておめでとうございます。

今年が同級生みなさんにとって素晴らしい1年になることを祈念します。

このブログも同級生に関する情報を発信して行きますので、よろしくお願いします✨。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

謹賀新年

2014-01-02 13:12:58 | あいさつ

新年あけましておめでとうございます。
今年がみなさんにとって幸多い一年になりますよう祈念しております。
今後もできるかぎりの同窓会等情報を掲載していきます。
ご期待ください。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年あけましておめでとうございます。

2013-01-01 22:53:46 | あいさつ
同級生のみなさん(*^^)v
新年あけましておめでとうございます。
今年もこのブログをよろしくお願いします。
元旦の早朝、神戸・須磨海岸まで行き、初日の出を見に行きました。
写真は須磨海岸から大阪湾の向こうに昇る初日の出を撮影したものです。
年初めの朝陽をご覧ください。
P1010260
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年あけましておめでとうございます。

2012-01-01 14:54:29 | あいさつ

2012(平成24)年あけましておめでとうございます

同級生のみなさん今年がみなさんにとって佳い1年になりますようお祈りしております(^◇^)

下の写真は自宅(神戸市垂水区)近くから撮影した今年の初日の出です。大阪湾の向こう側、大阪府泉州地域の山々と雲の間から十数分だけ朝陽が見えました。

P1010047


P1010043_2

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年もいろいろありました。

2011-12-23 16:44:03 | あいさつ

2011年が終わろうとしています。同級生のみなさん!今年はどんな1年でしたか。

日本では東日本で大きな地震。関西ではとくに紀伊半島での台風による大水害。

多くの人命が犠牲となり、財産が失われました。

天災という言葉では済まされない災害でした

海外ではニュージーランドのこれも大地震。日本人留学生がビルの倒壊に遭い、何人もの人が犠牲になりました。

暗い話題ばかりが記憶に残っています

経済では歴史的な円高・・・日本の経済に暗い影が忍びこんできます。

でも、来年こそは日本がそして世界が明るい年になるよう願ってやみません。

このブログももっと明るい原中ブログにしたいと思っています。

みなさんの近況報告など、愛称や匿名でもかまいませんので、コメント投稿をよろしくお願いします。

よいお年をお迎えください。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春は名のみの寒さかな・・・

2010-02-06 17:08:21 | あいさつ
節分・立春が過ぎてもまだまだ寒さが続いてますね。
でも梅の便りはもうすぐですよ。この記事背景のような梅を見にいきたいですね。
追伸 2月14日淡路島の南あわじ市でチラホラ咲きのしだれ梅を見てきました。
一分咲きとも言えない咲き方でしたが、一輪を携帯で撮ったのでアップしました。
こじんまりとした梅ですが、季節を感じてください。
この日淡路七福神巡りもしてきました。最後に行った布袋尊を撮ったのでこれもアップし
ますね。
201002141348000
201002141441000
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もうすぐ春の足音が・・・

2010-01-30 16:54:56 | あいさつ

もうすぐ2月。節分・立春と続きます。

寒い冬と早くお別れしたいですね(T_T)/~~

同級生のみなさんも暖かい春が待ち遠しいのでは・・・

事務局ではみなさんの春の便りをお待ちしています。

もっと暖かくなればわたしも趣味のウォーキングをコメント投稿しますね。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2010年新しい年が明けました。

2010-01-01 14:15:10 | あいさつ
新年あけましておめでとうございます。
今年もこのブログで元気に情報発信していきます。
同級生のみなさんよろしくお願いしますm(__)m。
本日早朝須磨浦公園から鉢伏山に登り、旗振山から尾根道を通って
高倉台の「おらが山」に行きそこから初日の出を拝みました。
日の出時刻は7時6分でしたが、東の空に雲がかかって
初日の出を拝めたのは7時50分を過ぎていました。
その間の寒かったこと(>_<)
数枚携帯で写真を撮りましたが、その内の1枚をアップしました。
初日の出が雲に隠れて見にくいのはご勘弁を・・・201001010753000_2 m(__)m

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2009年を惜しみつつ新しい年を迎えましょう

2009-12-30 13:12:17 | あいさつ
2009年も残すところあと2日になりました。
同級生のみなさん年末のこの時期どうお過ごしですか。
お正月のお買いもの、大掃除・・・
えっ?年賀状を今日から作成?
実はわたくしめも昨日から年賀状を書いています
みなさん各々の年末を過ごしていることでしょう。
2009年を惜しみつつ来たる2010年をお迎えください
来年も、来年こそ、来年は・・・
みなさんのとって良い1年なりますことを祈念して今年のブログ記事
作成はお開きとさせていただきます。ありがとうございました。
来年もこのブログにどんどんコメント投稿をお願いします
(ぶんちゃんでした)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログが満1歳になりました。

2009-04-12 21:31:28 | あいさつ
昨年4月12日、このブログを立ち上げて1年が過ぎました。

担任の先生方、同級生のみなさん!この1年間このブログへのアクセス、コメント投稿、掲示板の閲覧・入力、

数々の励まし、・・・・

ありがとうございました。2年目もパワーアップしていきます。

これからも同級生みなさんのブログ・掲示板へのコメント投稿待っています。(^_^)/

(20回生同窓会事務局)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2009年あけましておめでとうございます。

2009-01-01 10:02:15 | あいさつ

このブログをご覧のみなさん(^_^)v新年あけましておめでとうございます

今年もこのブログを応援くださいますようよろしくお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2008年ありがとうございました。

2008-12-27 12:59:48 | あいさつ

今年4月にこのBlogを立ち上げてから8か月が経過しました。

その間、過去に開催した同窓会や忘年会・新年会・クラブ活動の懇親会などの写真をアップロードし、いろいろな記事を掲載してきました。

その中でも8月23日に開催した“卒業40周年記念第4回同窓会”は今年のメーンイベントでした。この同窓会を成功裏に終了させていただくことができたのも、先生方、同級生のみなさん全員の応援があったものと深く感謝しております。ありがとうございました。

神戸から遠方にお住まいの方は、同級生と懇親する機会が少ないと思いますが、このBlogで「原中20回生ここにあり」の元気さを感じていただきたいと思います。

2009年もこのBlogをパワーアップしていきます。先生方同級生のみなさん

来年もこの「神戸原田中69年卒の仲間たち」を支えていただきますようお願いします。

往く年2008年を惜しみつつ、来たる年2009年に希望を託しながら良いお年をお迎えください。(^_-)-☆

追伸 12月12日のプチ忘年会の写真は右フォトアルバムにアップしました

Dc1219118_4 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする