点検整備
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/0a/76453d637bd2efc53523a14cacddda49.jpg)
昨日
Z1000が 1年点検で入庫しました
この車両
走行距離が3,000kmちょっとです
後ろタイヤ
スリップサインがでています
はやいなぁ・・・
ちなみにスリップサインとは
そのタイヤの限界がきたことを
警告するサインのことです
昨日車両入庫と同時に発注した
タイヤは入荷していますので
前後輪を浮かせて
交換作業にかかりたいと思います
今回お客様が選ばれたタイヤは
ピレリ史上最高の耐久性とウェット性能を実現した
全く新しいスポーツツーリングタイヤ
ANGEL
まずは後ろから
続いて前
あっという間に前後
交換できましたぁ~!イエ~イ!!
・・・・・・
うそです
こんな写真
二三枚で終わるわけありません
しかし 後ろ硬かったなぁ~
続きまして
1年点検作業にかかりたいと思います
いつものように
基本 メンテナンスノートにそって
点検していきます
点検と一緒に
オイル交換もします
ひととおり点検作業も
終わりましたので
最後に排ガス測定です
こちらもまったく問題なしっ!!
明日 洗車して完成です
日曜日に
新しくなったタイヤで
ぜひ
走ってみてくださいねぇ~
**************************************
続いて 本日入庫しました
1年点検車両の整備にかかります
この Ninja250R も
基本メンテナンスノートにそって
点検していきます
まずはブレーキ!
おぉ!
よかったぁ
このまま走り続けていたら・・・
ピストンかなりでてますやん・・・
ブレーキパッドへってますやん・・・
まずは掃除から
ゴシゴシ
シュー
ゴシゴシ
ピストンもこのように
キレイになったところで
新しいブレーキパッドを組んでいきます
どんどん作業していきますよ~
コチラの車両も
ひととおり作業が終わりましたので
明日
洗車して完成です
当店では少し前から
点検作業が続いています
こうやって悪いところが
早めにわかって
お金が かかりすぎずに
対応できるって事
やはり点検は車両に
安心して安全に
乗っていただく上では
かかせない作業です
それと早めの不具合発見は
金銭的にも
大きな負担を未然に防ぐ事ができる場合もありますしね
**************************************
ぜひぜひ!クリック!
よろしくおねがいしまーす♪
↓ ↓ ↓