バイク屋まさやんの「できるだけ日記」

大阪市都島区のバイク屋「カワサキオートショップオカモト」日々のアレコレブログ

「勤労感謝」の日は・・・遊びましょ!(笑)琵琶湖紅葉ツーリングレポ!

2016-12-04 | 当店主催イベント&ツー


大阪市都島区のカワサキ正規店
「カワサキオートショップオカモト」
スタッフ・オニヨメです←名前が定着?www



去る11/23は「勤労感謝の日」! 

  

日頃お仕事ごくろうさまですっ!

な当店お客様と一緒に
毎月恒例の日帰りツーリングに行ってきました~♪ 

この日は水曜日の祝日!当店も定休日~♪

日頃から24時間体制で
夫婦一緒のオカモト家



二人きりの休日もいいけれど
たまには人と遊びたいオカモト家(笑)



 なので今日は
お客様も交えて遊びを満喫しますっ!
楽しみ!(喜)

 

 行先は
紅葉のきれいな琵琶湖「マキノ」・・・


そう!
有名な「アレ」
見に行ってきましたよ~!
(プラス!グルメもあるよ!)


  

****************************************************

今回集まったのは・・・14台!
みなさん朝早くからありがとうございますっ



事前の天気予報はナゾの
「晴れてるけど、雨」という予報・・・

  

そんなことってあるん?
って思ってたら、ありました(笑)



細かい霧のような雨! だけど空はクッキリ晴れ!

  

目で見てるものと体感のギャップに
高低差ありすぎて 
耳キーンてなります(笑)

でも珍しいお天気のせいか こんなきれいなものも見れました♪



!!!でっかい虹!!!

基本的にはお天気に恵まれ きれいな琵琶湖をながめながら

 本日のグルメスポットに到着!

 さてさて!何がでてきますかね・・・



みなさま お待ちかねのお品は!こちら~!!



そう!!みんなダイスキ!!UNAGIですっ!!

 写真だけでもよだれがっ(笑)

なかでも一番すごいのが
「うなぎ大名」なるメニュー!!!!
何と!!!うなぎ1匹丸ごとON!!!


しかーーーし!!!!お値段も超セレブ!!!


でも!!食べるよろこび・・・
・・・プライスレス!!!(笑)


  

というわけで 
オカモトメンバーの
勇気ある大名が名乗りをあげました(爆)

器からはみ出る



見事なうなぎ到着!
写真撮影に群がる 庶民派のみなさま(笑)



 ちなみにサイズ感こんな感じ(笑)

それぞれご満足いただけたようで!よかった~(*^^*)



グルメを満喫した後は!!次の目的地へGO!!

マキノといえば・・・こちら!!





そう!!メタセコイヤ並木の紅葉です!!





大名さまも思わず 記念撮影したくなる美しさ(笑)



思わずのけぞる 
メタセコイヤの妖精たち(←自称)



( ↑ ちょwww ワタシの足wwww )

 色味はメタセコイヤ感?(爆)


有名なメタセコイヤ並木ですが
秋に来たのは 実は初めてでして



とっても良いものを見ることができました~(^◇^)

そこからは 
周山街道~美山~能勢へと山道をひたはしり

琵琶湖から引き返すころから
ずーっと微妙だった天気
 
途中で微妙でなくなったりして(泣)
ちょっとだけ濡れネズミタイムが発生しましたが

  

みなさん無事に大阪へ戻りました!!お疲れ様です!!

雨でも 寒くても
( そうじゃないほうがいいのはいいんですがね 笑 )

それも全部ひっくるめて

!!やっぱりツーリングは楽しいですっ!!

  

今月11日
いよいよ年内ラストツーリングを控えております

寒さに負けず 
15名のエントリーを頂いております!
( はじめましてさんもいますよっ )

最後まで楽しく走りましょうねっ!!

  

あーーーー 
もうウナギ食べたくなってきた・・・(笑)

と 晩御飯の支度をしながら思う

無類のウナギ好き・スタッフオニヨメの
ツーリングレポートでしたっ!

追伸
ウナギの差し入れ 
大歓迎です(←図々しい 笑)

*********************************************************


ランキングに参加しています

うなぎ!おいしそうやん!と思った方

そして
メタセコイヤの妖精が見える 心の美しい方(爆)

ぜひぜひ!クリック!お願いします

↓ ↓ ↓



facebookでも情報発信しております!
「いいね!」よろしくお願いします♪

 





この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 注目の限定車!Ninja250&Z12... | トップ | 古き良き「昭和の香り」・・... »