今だけ!「春の得々セール」実施中!
W800・Ninja400R・Ninja250Rが・・・このお値段!?
詳しくはこちら(↓)をクリック♪
*********************************************
3月なのに・・・少し肌寒い大阪です
しかし今日もお仕事お仕事!がんばるぞー!
今回は
ブレーキオイルとクラッチオイルの交換です♪
いずれも
車両の取扱説明書には「1年毎の交換をおすすめ」と
記載されています
もちろん
期間や距離も判断の目安になりますが
リザーバタンクのオイルの
状態をきちんと目視することも大切ですよ!
--------------------------
これらのオイルは本来は透明な液体なのですが
× 油面が下がりすぎている
↓ ↓ ↓
液漏れがない限りは減らない箇所なので
まずは漏れがないかチェック
漏れがなければブレーキパッドの劣化を疑いましょう
× 色が茶色く変色している
↓ ↓ ↓
オイルは
ブレーキをかける際の熱や経年により劣化します
劣化が進むと 正常に機能しなくなり
いわゆる「エア噛み」状態を引き起こしやすくなってしまいます
--------------------------
これは非常に危険ですよ!
ではさっそくオペにかかります!
まずは後ろから・・・
続きましてはクラッチ側です
タンクの中を見てみましょうか・・・
やっぱり!汚れています
一度このオイルを抜きますよ~
抜いた後の底もご覧の通り
濁ったオイルが残ってます
コチラをキレイにしてから
新しいオイルを入れていきます♪
タンクの中だけでなく
管(ホース)の中のオイルも交換します
地味な作業ですが 空気をふくませないよう
慎重に慎重に作業していきます・・・
ご自分で作業なされるのには
少々デリケートな箇所のひとつ
「ブレーキ周り」
気になる方はぜひお気軽にご来店を!
まずは状態のチェックからさせていただきますよ~
***************************************
♪ ランキングに参加しています ♪
「ブレーキオイル気になる!」という方♪
ぜひぜひ
ご来店&クリック!よろしくお願いしますっ!!
↓ ↓ ↓