
先週末の10/23~24!
当店恒例「秋の1泊ツーリング」を開催いたしました~♪
こちらで
しつこくナイショにしていた(笑)行き先は・・・!!「長野県」!!
薄く色づいた秋の山並みの間を走りながら
江戸時代の宿場町「妻籠」を目指す・・・
片道450kmの旅です!集合時間は朝の6時半! しかし6時の時点で
早くも一番乗りさん到着! 初参加!期待の新人君(笑)♪
そして二番乗りは・・・あれ??あれれ???
何と!今日お仕事をすませて
後から合流する予定の方が「お見送り」にきてくれました!
前日の記事に
「楽しみすぎて眠れない」とコメント頂いてましたね(笑)
気をつけて追いかけてきて下さいね~!
*******************************************
その後は心配された 遅刻者もなく(笑)
ほぼ時間通り! 快調に大阪を出発!
さぁ!ちょっと長旅ではありますが いいお天気! エンジン全開で行きましょ!
心配していた寒さも 今日はかなりマシな模様!
ライダーの中では着用率の高い
ユニ●ロさんのヒート●ック! かなりいい仕事してますっ(笑)
さて 普通なら「中央道」を使ってストレートに行くところですが
高速ばかりでは面白くないので
あえてちょっと
遠回りの東海北陸道を選択!そこから下道です!
飛騨清見から下って
山の中を走るワインディングが気持ちいい
「国道361号木曽街道」を快走!
ツーリングマップルによると
「交通量少なく快走」という361号
途中に信号はほとんどなし!ストレス知らずの快走路でした~!
--------------------------
ぼちぼち紅葉も始まっていてとっても綺麗~!
そんな道を走って「開田高原」をめざします!
高原らしい開けた風景があったり コスモス畑があったり
山間のクネクネ道があったり・・・メリハリのある景色が最高!
時々見える「白樺の木」・・・妙に感動しました・・・
奈良や和歌山あたりの森の感じとは
また違ったイメージ!ちょっと外国チックな風景でしたねぇ
・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・
・・・・って・・・・ 「文字ばっかり」って!?(汗)
実はあまりに気持ちよく走ってて
写真撮り忘れです・・・ うーんカメラマン失格です・・・・
--------------------------
そしてお昼1時頃・・・バッチリ予定通り!開田高原に到着♪
ここで
はるばる神奈川からの参加者さんと合流です!
遠いところお疲れ様!
後で顔を合わせてわかった事なのですが・・・
今回もうお1人 東京から合流した方がいらっしゃるのですが
この2人 途中のSAで偶然世間話をしたんだとか!
「 どちらに行かれるので? 」
「 大阪の仲間と合流して 長野に行くんです! 」
・・・なぁんて・・・
二人とも初対面でお互いの事は全然知らなかったので
気が付かなかったのですが
「同じようなシチュエーションの人もいるもんだなー」
・・・
・・・
と思ってたんだとか(笑) 世間は狭いですねぇ!
さてさて
ここでのお目当ては・・・おいしい「新蕎麦」です!
「行きたいなぁ~」と調べていたお店はなかなかの繁盛店♪
お蕎麦が売切れ次第閉店してしまうのですが・・・
今日はペースが速かったのか
13時の段階でギリギリセーフ!(危ない!)
順番をちょっと待っている間に・・・中を拝見♪
古民家風の建物ですね~♪ 落ち着く~ぅ! 席に着いてメニューを吟味
お!本わさびがついてます!
シンプルにざる(二枚盛でオトク)を食べる方に・・・
名物の温そば「とうじそば」を食べる方 (これ旨そうでした!)
少し甘めのツユが旨かった!
で・・・ お蕎麦の後は・・・やっぱりデザートでしょ?
というわけで お蕎麦屋さんのすぐ近く!
こちらも名物「開田高原アイスクリーム」さんに
甘いもの好きの有志で突撃!(もちろんワタクシも 笑) 名物「とうもろこしソフト」!
ジャーン! これですっ!
うっすらとクリーム色をしていますねぇ・・・一口食べて・・・ 感激!!う・・・うまいっ!!
コーンの香ばしさと
ほんのりした甘みがしっかり出ています!
それでいて全然しつこくない!これは美味しいです! みなさん満足でしたか?
ワタクシ・・・
おかわりしたかったぐらい気に入ったのですが・・・
時間もそこそこですし・・・ここは涙を呑んで(笑)お別れです!
グルメの後は楽しい観光!
そうです!今回のツーリングは欲張りツーリングなのです(笑)
お次は
旧・中山道の宿場町「妻籠」をめざして走りますよ!
--------------------------
妻籠までの国道19号線も走りやすい道です
道路沿いには たくさんの宿場町の名前が・・・
その中のひとつが 今回の目的地の「妻籠」!
さてさて・・・どんなところだったのでしょう?
続きは・・・次の記事へGO!お楽しみに~♪
*****************************************
♪ ランキングに参加しています ♪
「 いいなぁ~!楽しそうっ!」
「 続きが気になる~! 」
♪ そんな方はぜひぜひ!クリック!お願いしますっ ♪
みなさんも良いお休みを!
↓ ↓ ↓