大阪市都島区のカワサキ正規店
「カワサキオートショップオカモト」
店主・まさやんです!
早くも2018年モデルが入荷です!
ピッカピカのイエローがまぶしい
「2018年・Z650」が当店にやってきました!
あれ?この黄色・・・どこかで見た気が?
と思った方は 当ブログ愛読者(笑)
今回は当店スタッフ・オニヨメさんが所有する
Z650の前身となる逆輸入モデル
「ER-6n」と並べて徹底比較してみました~!
さて・・・一体
どんな進化を遂げているんでしょうかっ
**********************************************
まず並べてみて 一見して思うのは
「Z650って、かーーーーなりコンパクト!」
6nの方がサイドが張り出してますねぇ
上から見ると・・・更に違いが良く分かります!
更にタンクの形状をみても Z650はかなり絞られてます!
でもタンク容量は安心の15リットル!(6nは16リットル)
このタンク形状は
とーーーっても ニーグリップがしやすい!
車体もいろいろ進化しています
まずサスペンションの付き方・・・6nはスイングアームに直付け
Z650は真ん中にリンクプレートがついてます!
( いずれローダウンリンクが出れば 車高調整が可能に! )
フットペダル~タンデムステップが繋がっている6n
スイングアームはパイプ状です
ステップの取付がそれぞれ独立しているZ650!
スイングアームもNinja650と同じく
軽量で剛性の高い独自設計のものに変わってます
テールの形も変わりましたね~
Z650の方が ずいぶん小尻です(笑)
ライトの形状も変わりました!6nは縦2灯で特殊な形状のバルブ
1灯式のZ650!
H4バルブ採用でLED化も比較的容易にできそうです
メーター周りのデザインは好みがあるかと思いますが
(オニヨメさんは針のタコメーターが地味に好きなんだとか 笑)
Z650はシフトインジケーター付!
「幻の7速!?」はもう体感できませんね(笑)
・・・この他 6nになくてZ650にだけあるもの・・・
アシストスリッパークラッチ!
ABS! ETC標準装備!
ここまでくると 日頃から
6n大好き!を公言しているはずなのですが
「 なんか・・・Z650がうらやましくなってきたよ・・・ 」
と 遠い目になるオニヨメさま(笑)
最後は恒例の
「Z650 足つきチェック」です!
まず あまり参考にならないワタクシから(身長180cm)
はい!余裕でした(汗)
またがって一番驚いたのは「軽さ」!
乾燥重量187Kgってすごい!(6nは204Kg)
さて次こそは!
小柄な方には絶対参考になるモデルさん!
(Z650:シート高79cm 身長156cm/足の長さ:昭和サイズ)
おお!!ステップの後ろに足を下ろしても
足の指全部が接地していますねぇ!
まっすぐ足が下りてます!
ちなみに今乗っている6nだとこんな感じ(6n:シート高80.5cm)
ステップの後ろに足を出すと つま先立ちでつんのめる感じになるので
ステップの前に足をだしてるそうです(小柄な人なりの工夫ですねぇ・・・)
こうして比べるとZ650の方が
明らかに足つきには余裕がありますよね!
最後に・・・ほぼ同じ大きさで
写真を比較してみましょう!
やっぱりコンパクト!!!なZ650!!!
コントロールしやすく
かつ十分なパワーもある二気筒650CC
初めての大型バイクにもおすすめですし
上級者の方にもあえて
「フルで扱い切れる」1台としてお勧めしたい!
峠なんか走ったら
めっちゃくちゃ面白いと思いますよ~!!!
さらに 他のバイクにはあまりない
明るいイエローカラー!乗る方の気分を上げてくれるはずです!
乗り始めて5年もなるのに
逆輸入車でマイナーすぎたのか
同色・同車種の方をほぼ見かけた事がないという
オニヨメさん
ただいま「黄色の650なお友達」
熱烈募集中だそうですっ!(笑)
「2018年・Z650」気になった方
ぜひお気軽にご来店くださいねーーー!
********************************************************
ランキングに参加しています
違いがよく分かった!!
Z650結構イイやん!!
そう思って下さった方
ぜひぜひ!!クリック!!お願いしますっ♪
↓ ↓ ↓
facebookでも情報発信しております!
「いいね!」よろしくお願いします♪