こんにちわ!
大阪市都島区のカワサキ正規店
「カワサキオートショップオカモト」
店主・まさやんです!
気が付けば8月!早いですねぇ~
熱い7月最後の日曜日 お客さん達と一緒に
三重県・鈴鹿サーキットに行ってきました!
夏のバイク1大イベント「鈴鹿8時間耐久レース」
決勝を見に行くぞ!
ワクワク観戦ツアー!スタートですっ!
***************************************************
お客さんのご厚意で車を出していただき
みんなで遠足気分のドライブ~!
途中で立ち寄った鈴鹿のコンビニ
すっかり8耐仕様ですっ!気合が違う!(笑)
会場は・・・バイク・バイク・バイクだらけ!
日本全国のナンバープレート・・・ いやぁ~ すごいなぁ~!!
会場に入る頃に ちょこっとだけ小雨が
会場の熱気を下げるのにちょうどいいぐらい(笑)なんか気持ちいいです!
各社 張り切ってブースを出しています
Tシャツなんかが良く売れている模様
カワサキも 2018年モデルの650ccを展示
( 当店にはこのカラーの組み合わせで入荷予定です!)
この方も 今日は
頑張ってお仕事されてます!福ちゃーーん!
さて中に入って V1スタンドの応援席へ!
今回はワタクシの個人的なご縁で
モリワキエンジニアリングさんのお席で観戦です
( みなさん本当にお世話になりました~! )
数字が逆だよ!オニヨメさんっ(笑)
盛り上げ上手なモリワキスタッフさん!みんなで応援頑張ろう!
そうそう!
レース前のエキシビションとして
1985年伝説の鈴鹿8耐の!!ケニー・ロバーツが!!
デモ走行で走ってくれましたぁ~
バイクはもちろん「TECH21」!
T-ボラン・森友さんの生歌国歌斉唱もあり
え・・・今、80年代?90年代?
なんだか中高生の気分に戻ってしまいますぅ~(笑)
そして緊張のスタート10秒前!
動画に飛びますよ~ ↓↓こちら↓↓ をクリック!
爆音!大迫力!大歓声!
はじめてレースを見るお客さん達は
排気音に「鳥肌たった!」ですって(笑)
席の目の前は モリワキエンジニアリングさんのピット!
オニヨメ「タイヤ交換はやい~! 自分もあれ、できへんの」
ワタクシ「あ・・・あれは、ホイルごと交換してるのっ! 」
オニヨメ「そうなんやー!じゃぁ皆もそうしたらいいねっ 」
お客さん
「そ・・・そんなんめっちゃ高こつくやん!オニ!」
・・・・・・
・・・・・・
「8時間って 見る方も大変ちゃうん~」
と思われそうですが
会場はとにかく大きい!コースも広いので
散歩がてらいろんなところからレースを見ることができます!
遊びもあります!
お食事も豊富!
安定のカレー(笑)
もちろん!途中で昼寝もOKです!
なのでそれほど退屈もせず楽しく過ごせますよ~
気が付けば・・・夕暮れ時に!
日が暮れるころ ペンライトが配られます
これが良くできてまして
いろんな色に変更可能!
なので ときどき
カワサキをこっそり応援したりもできます~(笑)
最終30分は・・・なかなかドラマのある展開でした!
カワサキはなんと!!2位浮上!!すごいですよ
スタートからずっと10位内にいたのに
後半途中で残念な転倒があったモリワキさん
再スタートの50位から
どんどん追い上げて・・・最後は27位まで!
周回ごとに順位を上げていく姿!めちゃくちゃかっこよかった!
8時間走りぬいたライダーを迎える花火!最高の夏ですね!
レース最後から花火があがるまで!
動画に飛びますよ~ ↓↓こちら↓↓ をクリック!
・・・レース後・・・
本ーーーー当にありがたいご厚意を頂いて
高橋選手と記念撮影!本当にお疲れのところありがとうございました!
( また数字が逆だよ オニヨメさん・・・ )
モリワキさんは
絶対にまたパワーアップして戻ってこられるはず!
また来年が楽しみですっ
帰りの車中では
全員ライトつけて余韻にひたりまくり~(笑)
初レース観戦の3名さんが
めちゃくちゃ楽しんでくれたみたいで
思い切ってお休みとって 本当によかったです!
バイクの楽しみ方がまた1つ増えましたね!
今回気になってたけど参加できず・・・だった方!
レポート見てレースに興味がわいた方!
来年また企画したいなと思ってますので
ぜひぜひ参加してくださいね~!
***********************************************
ランキングに参加しています
8耐見たよ!という方も
ぜひ行ってみたい!という方も!
ぜひぜひ!!クリック!!お願いしますっ♪
↓ ↓ ↓
facebookでも情報発信しております!
「いいね!」よろしくお願いします♪