お客様から、"カンザシ"が壊れたのでお直しが出来ますか?とお電話を頂きました。
その方は、以前に、いろいろお直しをした方でした。
お年は85歳との事で、ご自宅まで、製品を受け取りにいってまいりました。
とてもお元気な方で、着物を着て、迎えて下さいました。
その他にもあれこれとお直しをお預かりして参りましたが、まず今日は、"カンザシ"をご紹介いたします。
お客様から、"カンザシ"が壊れたのでお直しが出来ますか?とお電話を頂きました。
その方は、以前に、いろいろお直しをした方でした。
お年は85歳との事で、ご自宅まで、製品を受け取りにいってまいりました。
とてもお元気な方で、着物を着て、迎えて下さいました。
その他にもあれこれとお直しをお預かりして参りましたが、まず今日は、"カンザシ"をご紹介いたします。
下記コピーのトラックバック、7/31/2007の記事からかんざしのお直しをしていただける用なので、ご相談があります。http://app.blog.ocn.ne.jp/t/trackback/149172/6135105
上記のかんざしによく似た石のかんざしを譲り受けましたが、ネックレスとしてシルバーのチェーンが既に通してあります。かつては私の祖母のひいおばあさんのかんざしでした。できればまたかんざしに直して使いたいのですが、当方アメリカに住んでいます。郵送方法、お時間、お値段等、できましたらお伝え願えますでしょうか?よろしくお願い致します。
アメリカからのお問い合わせありがとうございます。
ご連絡を取りながら進めてまいりますのでよろしくお願い致します。