風の雑記帖 小さな喜びを

季節感あるシンプルな暮らしをめざし!

夕日の位置&図書館通い

2014-08-12 | お出かけ

 Ciao!

 

 

夕日の沈む位置が西に寄ってきました

お彼岸にはどこに沈むでしょう

目で見た時は赤い夕陽なのですが

露出が合わないのでしょう 白く写ります。

サーモグラフィーの映像みたい 

 

図書館通い

 

・花ことばと神話・伝説
  花ブログの資料です。

・色神さまと色のひみつ
  色から受ける印象は思っている以上のようです。

・なぜあの人は整理がうまいのか
  やりたいこと、やらなければならないことが色々あって、デスク周りも頭の中も 整理したいです。  

 

新盆に行ってまいります。

ブログは予約投稿と携帯からも投稿するつもりです 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ささやかな暮らしへ

にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月の散歩 4 飲み会

2014-07-31 | お出かけ

 Ciao!真

 今日は 飲み会

 

 

このお店にしたのは お刺身盛り合わせが食べたかったら

特にアジは イケスから捕れたてです。 

 

甘エビ

エビの中でも 特に好きです。

ボタンエビも 

 

私、結構 お刺身好きです。

食卓に お刺身、お魚の乗る確率高いんです。

朝は、しらす 明太子 定番です。

  

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ささやかな暮らしへ

にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月の散歩 3 芸大で法隆寺の壁画と出会う

2014-07-30 | お出かけ

 Ciao!真

 

 先月、上野散歩によった芸大で

火事で消失した法隆寺の壁画の復元展が開催されていました

 

 

先ず その大きさに驚きました

 

 

 

 

本物ではないからでしょう

比較的空いていて ゆっくり楽しみました。

 

このあとショップや生協をフラフラ・・・

アカデミック散歩でした。

 

 

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ささやかな暮らしへ

にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月のお散歩2 白山神社

2014-07-29 | お出かけ

 Ciao!真

 

6月は紫陽花の季節

文京区・白山神社に行きました

地元では紫陽花の名所と云われています。

紫陽花に囲まれているのは

 

手水鉢

こういうところは他に見たことがありません

 

そして手水鉢の中にも紫陽花が

水中花でした

おみやげ用に売っていましたよ。

 

 

 

 

神社の裏手

白山公園へ

 

 

 

トトロの木カと思われるほどの大木

 

あじさい祭りは終わっていたのですが

紫陽花目当ての参拝者が途切れることはありませんでした。

 

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ささやかな暮らしへ

にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月の散歩 1 浅草&待乳山

2014-07-28 | お出かけ

 Ciao!真

 

浅草雷門 隣の雷食堂で

 

生ビールをのみながら

 

 

雷門前 柳が風に揺れています

右上の縞模様建物は観光案内所

外国の人と車屋さんが目立ちます

 

 

ふらふら歩いていたら アララ 大さま です

 

 

路地を入る車屋さん 粋だね

 

 

 

路地を覗くと スカイツリー

 

 

 

 

おや 車屋さん おたがいにご挨拶ですか

「暑いですね がんばりましょう」とか



これは小粋なお姉さんたち

夏のお着物とは さすが浅草ですね

 

6月初旬の伝法院通りでした

 

 

古そうな塀は

 

江戸の名残をとどめる築地塀

広重の絵にも描かれたそうです。

 

 

 

眼下に隅田川を望みます

江戸の頃は風光明媚なところだったでしょうね

 カメラを充電して またお参りに参りましょう

銀杏が色づいたころに

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ささやかな暮らしへ

にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする