ciao!
蕾や花の形が、橋の欄干などに使う装飾品の擬宝珠に似ているから。
初夏の頃、大きな葉の間から茎を伸ばし薄紫色の花を咲かせます。
これで高さ100cmくらい。
若い葉は食用になり、天ぷら、酢味噌和え、お浸しなどににする。
食べたことはありません。
ユリ科 多年草 原産:東アジア 種類多い。
夏の季語
日ざし恋ふ擬宝珠の丈や大樹海 大津希水
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
フォロー中フォローするフォローする