goo blog サービス終了のお知らせ 

風の雑記帖 小さな喜びを

季節感あるシンプルな暮らしをめざし!

オオバギボウシ(大葉擬宝珠)

2019-07-06 | lalaの花図鑑

ciao!

蕾や花の形が、橋の欄干などに使う装飾品の擬宝珠に似ているから。

初夏の頃、大きな葉の間から茎を伸ばし薄紫色の花を咲かせます。

これで高さ100cmくらい。

若い葉は食用になり、天ぷら、酢味噌和え、お浸しなどににする。

食べたことはありません。

ユリ科 多年草 原産:東アジア 種類多い。

 

 

夏の季語

日ざし恋ふ擬宝珠の丈や大樹海 大津希水

 

 

にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 7月のコルクボード | トップ | 今日の捨て・どんぶり »

lalaの花図鑑」カテゴリの最新記事