。.。:+* ゚ ゜゚ *ciao!
セリバヒエンソウ(芹葉飛燕草)
スミレに似てるよね
図書館へ
開館直後、さすがに利用者は少なかったわ。
たくさん返して、たくさん借りて来ました。
「君たちはどう生きるか」宮崎駿作品の映画の絵本です。
何度も繰返し読みました。不思議な話、大好きです。
「外反母趾」テープは難しそう。
足指ジャンケンとかトレーニングは楽しそう。
「自分をよろこばせる習慣」このよろこぶは「悦ぶ」です。
自己満足で湧いてくるよろこびの感情ともいえる。
運(ゴミ)を拾う。やっぱりね~
”悦”を見つけたらノートに書く。
「花と草の物語手帳」再読です。
「風流江戸雀」
まんがで、江戸風流を。
「着ない服を捨てたら…」
すぐやらないタイプのlalaです。
衣替えです、着ない服を捨てるチャンスです。
「足元の楽園」直接はあまり見たくない世界かも。
でも、ちっちゃな楽園があって、地上の楽園があるんですよね。
「許そう」
許しておしまいにしよう。人生は短い。立ち止まってはいられない。
「許す」ってどういうことだろう・・・よくわかっていないlalaです。