9/19 P店(等価)
昨日からジャグラー、シオサイ、蒼天、新鬼がイベント
この4機種じゃ新鬼打つべきだろうけど、この店には4台しかなく競争率が激しいのでパス。
ジャグラー、シオサイは昨日もえらく絞ってるんでパス。
となると増台されてお店が一番力を入れてる蒼天の拳か。
今の時代この台で勝てねばきついと思うしね。
ちなみに解析は出揃ったらしいが、上乗せとかあまりの数字の羅列に斜め読みで全然理解できてません。
この台に全然思い入れは無く、どれだけ思い入れが無いかというと
未だに高確濃厚の背景が黄色っぽいステージ→ジャギステージ
前兆の期待が持てる夜のステージ→ラオウステージ、と呼んでます。
漢字ばかりでなんと読むかわからんっつーの。
とある台を選んで12kで単、天授でビッグ1回絡めて8連、ビッグ1回絡めて7連、単、単/2060G
通常1200Gくらいかな?
初当り5回は優秀、小役も6クラス。
しかし6って単発が少ないんじゃなかったっけ?
初当り5回で単発3回ってどーなの?
『6というか偶数は単発が少ない』と蒼天マスターのY君に教えて貰ったんで止めました。
6以外打てそうな割でもないし。
死合の刻、初期ストック
設定1・3・5
1個 73%
2個 25%
設定2・4
1個 58%
2個 40%
設定6
1個 48%
2個 50%
らしいです。
別に単発が続いたからって6否定って割合でもないんだな。
蒼天で初勝利の+1.4k、イェイ!!
蒼天ファンには悪いけどもう打つことないと思います。
なんで人気があるかさっぱしわからん。
野生の勘でアイジャグ、-4k
投資16k 回収13.4k
4h -2.6k
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます